Vol.82 No.1 (2018)
〔表紙・前付広告〕 | ||
---|---|---|
電子図書館 | ||
〔目次〕 | ||
電子図書館 | ||
〔巻頭言〕 | ||
電子図書館 | 『人・物(モノ)・金』から『人・知(コト)・金・時間』 | 石川正男 |
〔特集〕超スマート社会(Society5.0)に貢献する化学工学 | ||
FREE | 座談会 超スマート社会とこれからの化学工学 | |
FREE | 「超スマート社会」におけるサイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策 | 金子晃介 |
電子図書館 | 医薬品創薬から製造までのビッグデータからの知識創出基盤の構築 | 船津公人 |
電子図書館 | マテリアルズインフォマティクスを活用した材料開発の革新に向けて | 塩見淳一郎,中山将伸,西山正一 |
電子図書館 | 化学プラントのスマート化 | 山下善之 |
電子図書館 | 製造業における3M+M データ活用と今後の展望(3M:Man, Machine, Material+M:Method) | 森田和信 |
電子図書館 | 人工知能が社会に浸透するための課題 | 栗原 聡 |
電子図書館 | 交通分野におけるビッグデータの活用事例:広域信号制御最適化技術 | 小林弘明,矢実貴志,片岡 操,岡本光浩,米森 力 |
電子図書館 | アナリティクス人材の育成~データサイエンス分野の実践的教育事例~ | 石橋史朗 |
〔連載〕スケールアップの化学工学 | ||
電子図書館 | (9)混練プロセス | 山口由岐夫 |
〔連載講義〕パーソナル化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSep による化学プロセス計算 | ||
電子図書館 | 第4回 蒸留 | 伊東 章 |
〔連載〕私の研究者・技術者人生 | ||
電子図書館 | “発想とチャレンジ精神”豊かな反応工学研究に思いを馳せて(1) | 加藤邦夫 |
〔連載〕日本での留学経験とその後 | ||
FREE | 日本での留学経験とその後 (著者の申し出による公開記事) |
Axel PILGRIM |
〔研究室紹介〕 | ||
電子図書館 | 東北大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻 プロセス解析工学講座プロセス解析工学分野 青木研究室 | 青木秀之,松下洋介,齋藤泰洋 |
〔学生会員の声〕 | ||
電子図書館 | マレーシアから日本に留学して | 胡 瀝加 |
〔トピックス〕 | ||
電子図書館 | 生命情報科学におけるゲノムの構造異常同定手法の最近動向 | 髙橋広夫 |
電子図書館 | Metal-Organic Frameworks(MOFs)の連続合成に関する最新動向 | 久保 優 |
電子図書館 | 永年会員有資格者の皆様へ/シニア会員有資格者の皆様へ | |
電子図書館 | 新入会員 | |
電子図書館 | JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 | |
電子図書館 | 次号予告 | |
〔会告〕 | ||
電子図書館 | ||
〔奥付広告・裏表紙〕 | ||
電子図書館 |
(登録日:2017年12月26日)