お知らせ

2023年6月20日

弊会 名誉会員であります田門 肇 様が、2023年 3月 31日 かねてより療養中のところ、71 歳にて永眠されました。 詳細

2023年6月14日

第88年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2023年5月23日

6/1(木)より「化学工学技士」試験の申込受付を開始します。
申込締切は7/20(木)です。 詳細  申込

2023年5月23日

6/1(木)より「上席化学工学技士」試験の申込受付を開始します。
申込締切は6/30(金)です。 詳細  申込

2023年5月23日

「第49回経営ゼミナール」の申込受付を開始しました。
申込締切は6/30(金)です。 詳細  申込

2023年5月18日

第89年会は、2024年3月18日(月)~20日(水)に大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2023年5月8日

第54回秋季大会の講演申込が始まりました。申込締切は6月15日(木)です。奮ってお申込みください。詳細は こちら

2023年3月9日

【この機会に出展ご検討を】
当会主催展示会『INCHEM TOKYO 2023』の
出展締切日を4月28日(金)まで延長します。詳細はこちら

2023年3月1日

【就活に役立つ!】
「学生のための企業情報」を更新しました。
化学工学系学生向けの企業を紹介しています。詳細はこちら

2023年3月1日

第89年会は、2024年3月18日(月)~20日(水)に大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2023年2月17日

2023年度上半期「継続教育」の受付を開始しました。
各講座の詳細と申込は こちら
技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら

2023年2月9日

2022年度化学工学会賞受賞者が決定しました。詳細はこちら

2023年2月3日

e-ASIA JRP「環境」分野 共同研究課題募集およびワークショップ開催のお知らせ
詳細は こちら と こちら

2023年1月5日

第88年会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(火)、第二期が2/15(水)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は 大会webサイト から。奮ってご参加ください。

2022年12月21日

2022年度部会活動貢献賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2022年12月20日

JCEJ Vol.55 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年12月14日

第53回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2022年11月25日

弊会名誉会員であります越智 健二 様 が、 2022 年 11 月 13 日 かねてより療養中のところ、 86 歳にて永眠いたしました。詳細

2022年11月20日

JCEJ Vol.55 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年11月15日

2022年度化学工学技士試験および化学工学技士(基礎)試験の合格者を発表しました! 化学工学技士はこちら, 化学工学技士(基礎)はこちら

2022年11月10日

化学工学会(本部・支部・部会等)の一部サイトについて、サーバー移転に伴い、URLが変更になることや、一時的に閲覧しづらくなること等があります。詳細はこちら

2022年11月4日

Journal of Chemical Engineering of Japan の出版体制の変更について詳細はこちら PDFはこちら

2022年11月1日

第88年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(木)です。奮ってお申込みください。詳細は こちら

2022年10月28日

第88年会から本部大会の参加登録費を一部改定いたします。第88年会のページでご確認ください。 詳細

2022年10月20日

JCEJ Vol.55 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年9月22日

第53回秋季大会 特別シンポジウム-2050年カーボンニュートラルへの道-の講演資料(公開用)の閲覧が可能となりました(化学工学会個人会員限定)

2022年9月20日

JCEJ Vol.55 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年9月9日

Journal of Chemical Engineering of Japan の出版体制の変更について 詳細はこちら

2022年8月20日

JCEJ Vol.55 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年8月17日

第53回秋季大会会期前日となる9/13(火)に特別シンポジウム「2050年 カーボンニュートラルへの道」が開催されます。
(一般公開、事前登録制、参加費無料)詳細は こちら

2022年8月1日

第53回秋季大会では特別シンポジウム、本部企画の一部は一般公開です。学会員であるかにかかわらず、無料にて聴講いただけます。参加申込は こちら から

2022年7月20日

JCEJ Vol.55 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年7月1日

第53回秋季大会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が8/3(水)、第二期が8/17(水)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2022年6月20日

JCEJ Vol.55 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年6月15日

第87年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら

2022年6月2日

「化学工学技士」試験の申込は現在受付中です。
申込期間は6/1(水)~7/20(水)です。 詳細  申込

2022年6月2日

「上席化学工学技士」試験の申込は現在受付中です。
申込期間は6/1(水)~30(木)です。 詳細  申込

2022年6月2日

「第48回経営ゼミナール」の申込は現在受付中です。
申込締切は6/30(木)です。 詳細  申込

2022年5月20日

JCEJ Vol.55 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年4月20日

JJCEJ Vol.55 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年4月5日

第88年会は、2023年3月15日(水)~17日(金)に東京農工大学小金井キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2022年3月20日

JCEJ Vol.55 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年3月14日

2021年年末に行われた情報サービスセンターアンケートのまとめが公開されています。
アンケート結果は こちら より閲覧できます

2022年3月9日

「化学工学技士」及び「化学工学技士(基礎)」保有者を対象に2022年度より「知的生産性を高めるチームづくり」講座を開催致します。概要はこちら  詳細・申込はこちら

2022年3月8日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」の2022年度試験・審査日程を公開しました。
上席技士はこちら 技士はこちら 技士(基礎)はこちら

2022年3月8日

2022年度「継続教育」各講座のスケジュールを公開しました。技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら 各講座の詳細と申込はこちら

2022年2月20日

JCEJ Vol.55 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年1月20日

JCEJ Vol.55 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2022年1月18日

(一社)化学連合主催のシンポジウム「持続可能な社会構築のための⾒分ける化学、分ける化学」が3/8(火)に開催されます。詳細はこちら、皆様の参加をお待ちしております。

2022年1月6日

2021年度化学工学会賞受賞者が決定しました。詳細は こちら

2022年1月6日

2021年度部会活動貢献賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2022年1月5日

第87年会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(月)、第二期が2/16(水)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は 大会webサイト から。奮ってご参加ください。

2021年12月24日

本会会員 の北川尚美教授(東北大)がTWiChEの賞”Distinguished Female Chemical Engineer Award of Taiwan Institute of Chemical Engineers(2021 for international candidates)”を受賞されました。

2021年12月22日

第52回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2021年12月20日

2021年度化学工学技士および化学工学技士(基礎)の合格者発表! 化学工学技士はこちら, 化学工学技士(基礎)はこちら

2021年12月2日

化学工学誌12号会告に代議員選挙情報を掲載しました。詳細は こちら の別紙

2021年12月1日

(会員限定)パネルディスカッションのアーカイブ配信は2022年5月31日まで
こちらより閲覧可能です。要パスワード。

2021年11月20日

JJCEJ Vol.54 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2021年11月19日

日中化工シンポジウムが11月29日(月)に開催されます。ぜひご参加ください。詳細は こちら

2021年11月10日

学会本部活動通信2021年度Vol.2を掲載しました。是非 こちら からご覧ください。

2021年11月1日

第87年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(水)です。奮ってお申込みください。詳細は こちら

2021年10月25日

地域連携カーボンニュートラル推進委員会のホームページが開設されました。ホームページは こちら

2021年10月20日

JCEJ Vol.54 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年10月19日

地域連携カーボンニュートラル推進委員会では、会員のみなさまから、幅広くご参画を得て議論を広げ、深めるために、分科会およびWG、さらには委員の募集をさせていただきます。詳細は こちら

2021年9月20日

JCEJ Vol.54 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年9月15日

会長選挙(WEB選挙)リンクをマイページのメニュー[選挙情報]に掲載しました。詳細はこちら

2021年9月8日

第52回秋季大会(9/22-24)では870件を超える講演が予定されています。本日注目セッション7件と注目講演17件をプレスリリースしました。詳細は こちら

2021年9月8日

化学系学協会合同主催 「2050年カーボンニュートラルの実現」が、10/23(土)14:00ー16:00に開催されます。ちらしは こちら 詳細は こちら

2021年8月20日

JCEJ Vol.54 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年8月3日

第52回秋季大会では特別シンポジウム、本部企画の一部は一般公開です。学会員であるかにかかわらず、無料にて聴講いただけます。参加申込は こちら から

2021年8月1日

会長候補者の推薦書・選挙に関わる案内をマイページに掲載しました。詳細はこちら

2021年7月20日

JCEJ Vol.54 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年7月2日

第52回秋季大会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が8/11(水)、第二期が8/25(水)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2021年6月22日

第86年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら

2021年6月20日

JCEJ Vol.54 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年6月3日

2022,2023年度会長候補者推薦(6/18〆切)につきまして、推薦書の記載内容に変更がございます。詳細は こちら

2021年6月2日

第52回秋季大会の講演発表募集中です。申込締切は6月15日(火)です。奮ってお申込みください。詳細は こちら

2021年5月26日

第47回経営ゼミナールの申込受付を開始しました。なお、今年度も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に充分配慮して開催致します。詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は6/30(水)です。

2021年5月20日

JCEJ Vol.54 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年5月1日

2022,2023年度会長選挙のご案内を致します。6月18日締切で候補者の推薦を受け付けています。
詳細はこちら

2021年4月20日

JCEJ Vol.54 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年4月2日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」の2021年度試験・審査日程を公開しました。
上席技士はこちら 技士はこちら 技士(基礎)はこちら

2021年3月20日

JCEJ Vol.54 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年3月9日

第53回秋季大会は、2022年9月14日(水)~16日(金)に信州大学長野(工学)キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは こちら です。

2021年3月5日

第87年会は、2022年3月16日(水)~18日(金)に神戸大学鶴甲第1キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2021年3月1日

令和3年度 化学工学会賞候補者の推薦が始まりました。
今回より、「教育賞」を新設。推薦締切は5月15日です。 
詳細はこちら

2021年2月22日

2021年度「継続教育」各講座は受付中(詳細・申込)です。準備中の講座も確定次第、公開して参ります。技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら

2021年2月20日

JCEJ Vol.54 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年1月20日

JCEJ Vol.54 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2021年1月20日
2021年1月20日

JCEJ Vol.55 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2021年1月18日

男女共同参画委員会より  IUPACの恒例イベントとして世界女性朝食会があります。本年度は日本化学会と化学工学会で共催し、全国6か所連携した形で企画しました。参加希望の方は こちらから

2021年1月5日

第86年会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(日)、第二期が2/20(土)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は 大会webサイト から。奮ってご参加ください。

2020年12月26日

2020年度 化学工学会賞受賞者が決定しました。詳細は こちら

2020年12月25日

2020年度部会活動貢献賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2020年12月24日

第51回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら 

2020年11月20日

JCEJ Vol.53 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年11月6日

学会本部活動通信Vol.1-Vol.3が掲載されています。是非 こちら からご覧ください。
 

2020年11月2日

第86年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(火)です。奮ってお申込みください。
詳細は こちら

2020年10月20日

JCEJ Vol.53 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年10月16日

第86年会(2021年3月20日(土)~22日(月)、オンライン開催)では、SCEJ冠シンポジウムを企画しています。募集要領などの詳細はこちら

2020年9月20日

JCEJ Vol.53 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年8月20日

JCEJ Vol.53 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年8月18日

第51回秋季大会ではビジョンシンポジウム、特別シンポジウムの一部は一般公開です。学会員であるかにかかわらず、無料にて聴講いただけます。参加申込は こちら から

2020年8月17日

お急ぎ下さい!!第51回秋季大会事前参加登録(第1期)は8/20(木)までです。これ以降は参加費の割引が受けられません。参加登録は こちら から。

2020年7月22日

化学工学会本部開催行事における、COVID-19感染拡大防止ガイドラインをまとめました。詳細は こちら

2020年7月20日

JCEJ Vol.53 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年7月1日

第51回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が8/20(木)、第二期が8/27(木)です。参加登録は 大会webサイト から。奮ってご参加ください。

2020年6月20日

JCEJ Vol.53 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年6月15日

第85年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら

2020年6月10日

現在、2020年度「上席化学工学技士」審査の申込を受付中です。詳細は こちら。申込は こちら。申込締切は6/30(火)23:59です。

2020年5月25日

今年度の化学工学会学会表彰受賞候補者の推薦は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を考慮し、締切日を6/15(月)まで延長いたしました。 詳細は こちら

2020年5月21日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を考慮し、「化学工学技士」ならびに「化学工学技士(基礎)」の2020年度試験を中止しました。詳細は こちら

2020年5月20日

男女共同参画学協会連絡会より、緊急事態宣言による在宅勤務中の科学者・技術者の実態調査ご協力のお願いがありました。詳細は こちら をご覧ください。会員の皆様のご協力をお願いします。

2020年5月20日

JST戦略的創造研究推進事業ACT-X「環境とバイオテクノロジー」領域の2020年度の研究提案募集案内を「公募のご案内」ページに掲載しました。関連領域の方は是非ご参照ください。

2020年5月20日

第46回経営ゼミナールの申込受付を開始しました。なお、ソーシャルディスタンスを考慮し、今年度の定員を45名から36名に減らしました。詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は6/30(火)です。

2020年5月20日

JCEJ Vol.53 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年5月13日

2020年度「上席化学工学技士」審査の申込を6/1(月)より受付開始します。面接日は10/17(土)です。
詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は6/30(火)23:59です。

2020年4月20日

JCEJ Vol.53 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年3月20日

JCEJ Vol.53 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年3月3日

第52回秋季大会は、2021年9月22日(水)~24日(金)に岡山大学津島キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2020年3月3日

第86年会は、2021年3月20日(土)~22日(月)に芝浦工業大学豊洲キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2020年2月22日

3月7日(土)第22回学生発表会は新型コロナウイルス感染拡大を考慮し,当日のすべての行事を中止します.大会ホームページを参照下さい.<東京大会>はこちら<岡山大会>はこちら

2020年2月20日

化学工学会主催行事における新型コロナウィルス感染症への対応についてお知らせしますので リンク をご覧ください

2020年2月20日

JCEJ Vol.53 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年2月10日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」の2020年度試験・審査日程を公開しました。
上席技士はこちら 技士はこちら 技士(基礎)はこちら

2020年2月10日

2020年度「継続教育」各講座のスケジュールを公開しました。
技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら
各講座の申込は こちら  2/20(木)より受付開始します

2020年2月10日

SDGsへの取組み(SDGs検討委員会)HPをアップしました。第85年会化学工学ビジョンシンポでは「SDGs達成に向けた札幌宣言の実行」について議論します。参加申込はこちらから

2020年2月5日

化学工学誌2号(冊子体〉は、2月7日頃、会員の皆様のお手元に着く予定です。ご迷惑をおかけしていますことをお詫びします。

2020年1月20日

JCEJ Vol.53 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2020年1月7日

第85年会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(金)、第二期が2/15(土)です。参加登録は大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2019年12月26日

地球温暖化対策が緊急課題となっています。戦略推進センターに部会横断型のCCUS研究会を設立しました。CO2回収・利用・貯留技術について他学会とも連携して活動します。詳細は こちらから

2019年12月20日

JCEJ Vol.52 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年12月17日

2019年度部会活動貢献賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2019年12月6日

第22回学生発表会(岡山大会)の発表申込期間を1週間延長します!! 新しい発表申込締切りは、2019年12月13日(金) 17:00までです。

2019年11月18日

日本学術会議より公開シンポジウムのご案内が届いております。
ご関心のある方は、是非ご参加願います。参加費は無料となっております。詳細は こちら

2019年11月1日

第85年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(日)です。奮ってお申込みください。
詳細はこちら

2019年10月31日

資格取得者を対象に、第55代会長 久保田隆様(元千代田化工建設(株)代表取締役社長、上席化学工学技士)による激励講演会【11/21(木)東京】を開催致します。詳細・申込はこちら

2019年10月31日

2019年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!
合否結果は⇒こちら

2019年10月31日

2019年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!
合否結果は⇒こちら

2019年10月30日

10月30日にメール発信しました「化学工学誌11号発刊のお知らせ」の中で、小畠誠也様の記事リンクが、間違っていました。正しくは こちらです。謹んで訂正いたします 

2019年10月23日

UNIDOのホームページにおいてAPCChEおよび札幌宣言が紹介されています。詳細は こちら から

2019年10月20日

JCEJ Vol.52 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年10月18日

2020年3月7日(土)開催 第22回化学工学会学生発表会 発表申込み受付中!! ⇒東京大会はこちら,⇒岡山大会はこちら

2019年10月10日

北海道新聞にAPCChE2019で開催されたStudent Programが紹介されました。詳細はこちら 

2019年10月10日

APCChE2019において札幌宣言が採択されました。詳細はこちら  

2019年10月10日

APCChE2019は、33ケ国・地域から1,800人を超える参加者を迎え無事に終了いたしました。詳細はこちら

2019年9月20日

JCEJ Vol.52 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年9月9日

電子版化工誌(β版:2019年1号を基に作成)を9月11日~9月20日の期間限定で公開します。
こちら より、閲覧と評価をお願いします。

2019年9月5日

藤岡副会長が、冷却技術の進歩発展に尽力され、熱技術の推進に多大な貢献をされたかたに贈られる、粉生熱技術振興賞を受賞されました。贈呈式は11月1日です。

2019年8月20日

現在、サーバー故障のため、本部・支部大会や一部の部会のホームページにアクセスできません!ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。

2019年8月20日

JCEJ Vol.52 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年7月20日

JCEJ Vol.52 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年7月8日

お問合せや論文誌購読、法人会員入会などの申込ページが復旧しました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2019年6月20日

JCEJ Vol.52 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年6月18日

第85年会(2020年年3月15日(日)~17日(火)、関西大学千里山キャンパス)では昨年に引き続き、SCEJ冠シンポジウムを企画しています。募集要領などの詳細はこちら

2019年6月13日

2019年度インターンシップの申込締切は6/20(木)13:00です。詳細は こちら。インターンシップ申込希望で年会費未納の方はクレジットカード処理か郵便局での振替で至急会費をお支払い下さい。

2019年6月13日

第84年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2019年6月5日

2018年までの化学工学技士(基礎)試験のデータを紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!⇒内容はこちら

2019年6月4日

ボトムアップ型研究会の公募を開始します。公募要項、研究計画書用紙、ボトムアップ型研究会規程の詳細はこちら

2019年5月27日

本日より第45回経営ゼミナール「自らを変え、変革の波を起こせ! ~明日の日本を私が創る~」の申込受付を開始しました。
詳細は こちら。 申込は こちら。申込締切は6/30(日)です。

2019年5月23日

2019年度「化学工学技士」試験の申込を6/1(土)より受付開始します。試験日は8/24(土)です。
詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は7/20(土)23:59です。

2019年5月23日

2019年度「上席化学工学技士」審査の申込を6/1(土)より受付開始します。面接日は10/19(土)です。
詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は6/30(日)23:59です。

2019年5月22日

「2019年度インターンシップ」の詳細情報を公開しました。詳細は こちらに掲載。 申込受付は6/1(土)~6/20(木)13:00です。 化学工学会入会申込は こちら

2019年5月21日

2018年度(公社)化学工学会技術賞受賞講演の動画を掲載しています。このページの「2018年度 技術賞講演(動画)」,「(株)西部技研」のバナーをクリックしてください。

2019年5月21日

阿尻会長に学術分野で功績を上げられた人に贈られる紫綬褒章が授与されることになりました。褒章の伝達式は5月30日に省庁ごとに行われます。

2019年5月20日

阿尻会長にフランス・ボルドー大学よりHonoris Causa(受賞者に名誉として授与される学位)が授与され、5月21日にボルドー大学にてセレモニーが開催されます。

2019年5月20日

JCEJ Vol.52 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年4月20日

JCEJ Vol.52 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年4月1日

第84年会の事後アンケートを実施しています。是非ご協力ください。詳細はこちら

2019年3月20日

JCEJ Vol.52 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年3月6日

第51回秋季大会は、2020年9月24日(木)~26日(土)に、岩手大学上田キャンパスにて 開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2019年3月6日

第85年会は、2020年3月15日(日)~17日(火)に、関西大学千里山キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2019年3月6日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」の2019年度試験・審査日程を公開しました。
各資格の詳細は こちら

2019年2月27日

プレミアム講座「化学技術者の知的生産性を追求するプログラム」
2019年開講!化学工学技士の正会員限定) 詳細はこちら
1)「しごとの常識」塾(受付中) 2)特別教室(2020年3月頃)

2019年2月22日

2019年度「継続教育」各講座の申込受付を開始しました。
技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら
各講座の申込は こちら

2019年2月20日

JCEJ Vol.52 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年2月7日

第9回(平成30年度)日本学術振興会 育志賞に東京大学大久保・脇原研究室の村岡恒輝さん、東北大学長尾研究室の渡部花奈子さんが選ばれました。お二人とも当学会の学生会員です。詳細はこちら

2019年1月20日

JCEJ Vol.52 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2019年1月7日

第84年会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(木)、第二期が2/13(水)です。参加登録は大会webサイトから奮ってご参加ください。

2018年12月25日

「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」保有者及び企業人事の方を対象に、プレミアム講座「化学技術者の知的生産性を追求するプログラム」の説明会を開催します。詳細はこちら 申込はこちら

2018年12月21日

平成31年賀詞交歓会は1月8日(火)化学工学会事務局会議室にて行います。詳細はこちら

2018年12月20日

JCEJ Vol.51 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年12月18日

第50回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2018年12月18日

2018年度部会活動功労賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細はこちら

2018年11月20日

JCEJ Vol.51 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年11月13日

2019年3月2日(土)開催 第21回化学工学会学生発表会 発表申込み受付中!! ⇒東京大会はこちら,⇒京都大会はこちら

2018年11月1日

第84年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(土)です。奮ってお申込みください。詳細はこちら

2018年11月1日

2018年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!合否結果は ⇒こちら

2018年11月1日

2018年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!合否結果は ⇒こちら

2018年10月20日

JCEJ Vol.51 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年10月16日

化学工業日報に「人と話題」のコーナーに「進化に向け新たな教科書を」として、化学工学会 阿尻会長のインタビュー記事が掲載されました。詳細はこちら

2018年10月11日

第84年会(2019年3月13日(水)~15日(金)、芝浦工業大学豊洲キャンパス)で、SCEJ冠シンポジウムを企画しています。詳細はこちら

2018年9月28日

7月豪雨被災会員に対する平成30年度会費免除を行います。会費免除を希望される方はトップページ下部のバナーをクリックして、内容をご確認ください。

2018年9月20日

JCEJ Vol.51 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年9月5日

9号会告をWEB上で公開しています。誰でも こちら からアクセス可能です。ご活用ください。

2018年8月20日

JCEJ Vol.51 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年7月31日

8号会告をWEB上で公開しています。誰でも こちら からアクセス可能です。ご活用ください。

2018年7月20日

JCEJ Vol.51 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年7月12日

平成30年7月豪雨で被災された個人会員の方に対し、第50回秋季大会参加費を免除いたします。ご希望の方は申請が必要です。詳細はこちら

2018年7月11日

平成30年7月豪雨で被害に遭われた会員の方々に心からお見舞いを申し上げます。

2018年7月2日

第50回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が 8/7(火)、第二期が8/21(火)です。参加登録は 大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2018年6月20日

JCEJ Vol.51 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年6月13日

第83年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら

2018年6月11日

2017年度技術賞受賞講演(場所:2018年3月の年会会場)の動画を公開しています。このページ左側、なかほどのバナーをクリックしてください。

2018年5月28日

6/1(金)より「2018年度インターンシップ」の申込受付を開始します。申込締切は6/20(水)13:00です。詳細は こちら 会員申込は こちら

2018年5月24日

2018年度「化学工学技士」試験の申込を6/1(金)より受付開始します。試験日は8/25(土)です。詳細はこちら。申込みはこちら。申込締切は7/20(金)23:59です。

2018年5月24日

2018年度「上席化学工学技士」審査の申込を6/1(金)より受付開始します。面接日は10/20(土)です。詳細はこちら。申込みはこちら。申込締切は6/30(土)23:59です。

2018年5月24日

本日より「第44回経営ゼミナール」の申込受付を開始しました。
奮ってご参加ください。詳細はこちら。 申込みはこちら。申込締切は6/30(土)です。

2018年5月20日

JCEJ Vol.51 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年5月9日

2018年度,2019年度会長 阿尻雅文の挨拶を掲載しました。詳細はこちら

2018年5月7日

第50回秋季大会の講演発表募集が始まりました。申込締切は6月15日(金)です。奮ってお申込みください。詳細はこちら

2018年4月20日

JCEJ Vol.51 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年4月16日

平成29年度通常総会のご案内を掲載しました。詳細はこちら

2018年4月13日

第84年会は、2019年3月13日(水)~15日(金)に、芝浦工業大学豊洲キャンパスにて開催されます。大会Webサイトは準備中です。

2018年4月13日

第83年会の事後アンケートを実施しています。是非ご協力ください。詳細は こちら

2018年3月20日

JCEJ Vol.51 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年3月12日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」の2018年度試験・審査日程を公開しました。 各資格の詳細は こちら

2018年3月12日

2018年度「継続教育」各講座の申込受付を開始しました。
技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら
各講座の申込は こちら

2018年2月20日

JCEJ Vol.51 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年1月29日

化学工学会表彰受賞候補者の推薦について掲載しました。詳細はこちら

2018年1月29日

JCEJ Vol.51 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2018年1月4日

2017年度の学会賞各賞の受賞者が決定しました。詳細はこちら

2017年12月22日

2017年度部会活動功労賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2017年12月22日

平成30年 賀詞交歓会は1月10日(水)化学工学会事務局会議室にて行います。詳細はこちら。

2017年12月20日

第49回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2017年12月20日

JCEJ Vol.50 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年12月19日

化学工業日報に化学工学会首脳に聞くとして、化学工学会の記事が掲載されました。詳細はこちら

2017年12月7日

福島原発事故対策検討委員会では、福島原発事故対策についての提言を纏めました。詳細はこちら

2017年12月1日

情報サービスセンター会員意識調査アンケートを実施中です。皆様のご協力を御願いします。回答フォームはこちら

2017年11月20日

JCEJ Vol.50 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年11月1日

第83年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月22日(金)です。奮ってお申込みください。詳細はこちら

2017年10月31日

2018年3月3日(土)開催の第20回化学工学会学生発表会の東京大会、東広島大会のそれぞれのホームページを公開し、発表申込みの受付を開始しました。⇒東京大会はこちら、⇒東広島大会はこちら

2017年10月31日

2017年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!合否結果は こちら

2017年10月31日

2017年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!合否結果は こちら

2017年10月30日

平成30・31年度代議員候補者のリスト兼投票用紙をこのトップページ左下部に掲載しました。投票締切は12月22日(月)本部事務局必着になりますので、ご投票願います。

2017年10月20日

JCEJ Vol.50 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年10月19日

平成30,31年度会長選挙のweb投票が10月16日16時に締め切られました。皆様、ご投票をありがとうございました。

2017年9月26日

平成30,31年度会長選挙が9月27日10時より開始されます。当学会正会員はマイページより「選挙情報」をクリックし、投票をお願いします。尚、立候補者が1名なので信任投票になります。

2017年9月20日

JCEJ Vol.50 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年8月22日

2017年1号より学生会員には会誌を送付しておりません。送付形態変更を希望の方はマイページの●会誌郵送有無●より変更を御願いします。正会員で送付を希望しない方も上記より手続きください

2017年8月20日

JCEJ Vol.50 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年8月1日

平成30,31年度会長候補者のお知らせを致します。また会長候補者選定投票に関するお知らせも致します。詳細はこちら

2017年8月1日

平成30,31年度代議員候補者ご推薦を、当学会正会員の皆様にお願いします。詳細はこちら

2017年7月20日

JCEJ Vol.50 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年7月13日

2017年度「化学工学技士(基礎)」試験の申込を7/21(金)より受付開始します。試験日は9/30(土)です。
詳細は こちら。申込は こちら。申込締切は8/31(木)です。

2017年7月3日

第49回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が8/9(水)、第二期が8/23(水)です。参加登録は 大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2017年6月26日

平成29年度代議員補欠選挙当選者をお知らせ致します。
詳細はこちら
任期は、前任者の残任期間となり平成30年4月10日迄となります。

2017年6月20日

JCEJ Vol.50 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年5月24日

6/1(木)より「2017年度インターンシップ」の申込受付を開始します。申込締切は6/20(火)です。詳細は こちら 会員申込は こちら

2017年5月23日

本日より「第43回経営ゼミナール」の申込受付を開始しました。
奮ってご参加ください。詳細はこちら。 申込みこちら。申込締切は6/30(金)です。

2017年5月22日

平成29年度代議員補欠選挙のご投票を、当学会正会員の皆様にお願いします。詳細はこちら

2017年5月20日

JCEJ Vol.50 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら

2017年5月15日

2017年度「化学工学技士」試験の申込を6/1(木)より受付開始します。試験日は8/26(土)です。詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は7/20(木)です。

2017年5月15日

2017年度「上席化学工学技士」審査の申込を6/1(木)より受付開始します。面接日は10/14(土)です。詳細はこちら。申込はこちら。申込締切は6/30(金)です。

2017年5月15日

平成29年度会長 藤原健嗣の挨拶を掲載しました。詳細はこちら

2017年5月11日

化学工学会 資格制度の変更に関する重要なお知らせ

化学工学会認定の各資格を保有されている方、または、取得を目指している方に重要なお知らせがあります。こちら をご確認下さい。

2017年5月8日

第49回秋季大会の講演発表募集が始まりました。申込締切は6月16日(金)です。奮ってお申込みください。詳細は こちら

2017年4月27日

平成30,31年度会長選挙のご案内を致します。6月16日締切で候補者の推薦を受け付けています。詳細はこちら

2017年4月27日

平成29年度代議員補欠選挙のご案内を致します。5月15日締切で候補者の推薦を受け付けております。詳細はこちら

2017年4月22日

平成29年度化学工学会各賞推薦要項をアップしました。 詳細は こちら

2017年4月20日

JCEJ Vol.50 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年3月21日

2017年度「継続教育」各講座は申込受付中です。
技術者育成を目的とした「継続教育」の紹介は こちら
各講座の申込は こちら

2017年3月21日

第82年会にて福島原発事故対策検討委員会が企画した「福島原発事故復興の現状と復興促進への化学工学の貢献」シンポジウムでの講演資料(ppt)を掲載。詳細はこちら

2017年3月21日

日本化学連合のバナーをトップページ右下に設置しました。バナーをクリックすると主要化学系学協会の行事予定を時系列に見ることができます。詳細はこちら

2017年3月20日

JCEJ Vol.50 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年3月13日

ホームページ、会告に求人公募の掲載を希望の場合は、こちら (企業用)(公的機関用)を参照してください。なお、求人一覧は こちらです。

2017年3月13日

法人会員様向け、技術相談のバナーをトップページ右下に設置しました。ご相談したい案件が御座いましたら、気軽にご連絡ください。産学官連携センター事務局が対応いたします。詳細はこちら

2017年2月20日

JCEJ Vol.50 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年2月15日

「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」「化学工学修習士」の2017年度試験・審査日程を公開しました。 各資格の詳細は こちら

2017年1月20日

JCEJ Vol.50 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2017年1月18日

2011年度「上席化学工学技士」「化学工学技士」「化学工学技士(基礎)」取得者は、2017年2月28日で認定期間が終了します。更新手続(2月7日申込締切)は こちら

2017年1月13日

2016年度「化学工学技士」および「化学工学技士(基礎)」試験問題を公開致しました。化学工学技士は こちら 化学工学技士(基礎)は こちら

2017年1月6日

第82年会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が1/31(火)、第二期が2/6(月)です。参加登録は 大会webサイト から。奮ってご参加ください。

2016年12月20日

平成29年 賀詞交歓会は1月6日(金)化学工学会事務局会議室にて行います。詳細はこちら

2016年12月20日

JCEJ Vol.49 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年12月19日

2016年度部会活動功労賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細は こちら

2016年12月16日

2016年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!合否結果は こちら

2016年12月6日

第48回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webにて公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細はこちら

2016年11月20日

JCEJ Vol.49 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年11月20日

上席化学工学技士」及び「化学工学技士」及び「化学工学技士(基礎)」資格の更新受付を開始しました(2017年1月31日締切)。2011年度取得者は手続きをお願いします。手続きは こちら

2016年11月18日

2016年度「教育奨励賞」受賞者を発表しました! 受賞者は こちら

2016年11月17日

公開シンポジウム「資源循環型社会を構築するための技術とその社会実装への取り組み」が2017年1月17日日本学術会議講堂にて開催されます。申込が開始されました。詳細はこちら

2016年11月8日

男女共同参画学協会連絡会の大規模アンケートが11月7日に終了致しました。皆様にご協力いただき、十分な回答数を確保できました。ありがとうございました。

2016年10月20日

JCEJ Vol.49 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年10月18日

2016年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!合否結果はこちら

2016年10月11日

男女共同参画学協会連絡会の大規模アンケート「第4回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」が実施されます。ご回答願います。詳細はこちら

2016年9月26日

10/1(土)より「化学工学修習士」の申込受付を開始します。   詳細は こちら  受験申込は こちら 申込締切は11/10(木)です。

2016年9月20日

JCEJ Vol.49 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年8月29日

9/1(木)より「化学工学技士」の申込受付を開始します。なお、今年度より受験要件が緩和され、どなたでも受験可能になりました。詳細はこちら 申込はこちら 申込締切は10/20(木)です。

2016年8月20日

JCEJ Vol.49 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年8月8日

2017年1号より化学工学誌の送付形態を変更いたします。これにより、原則、学生会員には雑誌は送付されません。詳細は こちら を参照してください
 

2016年8月5日

化学工学誌8号が発刊されました。目次はこちら

2016年7月20日

本日より化学工学技士(基礎)試験の受付を開始しました。会員価格での受験希望者は、入会手続きをお早めに!(手続完了までに2~3週間必要です)。試験申込は こちら 入会申込は こちら 

2016年7月20日

JCEJ Vol.49 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年7月11日

2016年度より「化学工学技士」試験の受験要件を緩和します。また、実施概要も大幅に変更します。詳細はこちら

2016年7月6日

化学工学誌7号が発刊されました。目次はこちら

2016年7月1日

第48回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。奮ってご参加ください。詳細はこちらから

2016年6月27日

化学工学論文集とJournal of Chemical Engineering of Japanは7月1日より、投稿時にORCID iDの作成および登録済みのORCID iDを記入することができるようになります。詳細はこちら

2016年6月24日

本会主催の学術大会等で利用していたJTBの受付システムは、一連の報道にある不正アクセスの対象外です。詳細はこちらをご確認ください。

2016年6月23日

Springer社から「エネルギーロードマップ第3版」(化学工学会編)が発刊されました。これを記念して公開シンポジウムを行います。詳細はこちら

2016年6月20日

JCEJ Vol.49 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年6月3日

化学工学誌6号が発刊されました。目次は こちら

2016年5月31日

熊本地震被災会員に対する平成28年度会費免除を行います。会費免除を希望される方はトップページ下部のバナーをクリックして、内容をご確認ください。

2016年5月27日

本日より「第42回経営ゼミナール」の申込受付を開始しました。
詳細は こちら 申込は こちら 申込締切は6/30(木)です。

2016年5月25日

6/1(水)より「2016年度インターンシップ」の申込受付を開始します。詳細はこちら 申込はこちら
申込締切は6/20(月)です。

2016年5月25日

6/1(水)より「上席化学工学技士」の申込受付を開始します。
詳細はこちら 受験申込はこちら 
申込締切は6/30(木)です。

2016年5月20日

JCEJ Vol.49 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年5月17日

菅原公一会長の会員皆様への挨拶を掲載しました。詳細はこちら

2016年5月9日

第48回秋季大会(徳島大学、2016年9月6~8日)の講演発表申込を受け付けています。受付期間は5月9日(月)~6月17日(金)です。
詳細はこちら

2016年5月2日

化学工学誌5号が発刊されました。目次はこちら

2016年4月25日

社会実装学創成研究会 第1回全体ワークショップ(5月9日)のご案内です。詳細はこちら

2016年4月20日

JCEJ Vol.49 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら

2016年4月13日

学会本部活動通信(Vol.20)を掲載しました。詳細はこちら

2016年4月13日

4月22日開催予定の通常総会内容を掲載しました。詳細はこちら

2016年4月7日

平成28年度化学工学会賞受賞候補者の推薦を受け付けています。〆切は5月15日です(功労賞のみ8月31日)。詳細はこちら

2016年4月6日

化学工学誌4号が発刊されました。こちらから目次をみることが出来ます

2016年3月29日

化学工学会SCE・Netが2016年度前期に開講する社会人向け公開講座の受講者を募集しています。科目の概要や応募 方法などこちら 

2016年3月25日

第81年会「福島原発事故復興促進と化学工学の寄与」招待講演者ご講演資料を掲載しました。詳細はこちら

2016年3月20日

JCEJ Vol.49 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年3月9日

化学工学誌3号が発刊されました。こちらから目次をみることが出来ます

2016年3月1日

学会本部活動通信(Vol.19)を掲載しました。詳細はこちら

2016年2月29日

平成28,29年度の代議員選挙が終了し、候補者220名全員が信任されました。当選者のお名前を掲載しました。詳細はこちらから

2016年2月25日

技術者育成を目的とした「継続教育」各講座の申込受付を開始しました。
「継続教育」の紹介はこちら 講座の申込はこちら

2016年2月22日

「化学 モノづくり動画」イラストデザインコンテストの結果発表はこちら!

2016年2月20日

JCEJ Vol.49 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年2月3日

化学工学誌2号が発刊されました。目次はこちらからみることが出来ます。

2016年2月2日

学会本部活動通信(Vol.18)を掲載しました。詳細はこちら

2016年1月20日

JCEJ Vol.49 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2016年1月14日

平成27年度化学工学会各賞受賞者が12月18日理事会にて決定いたしました。詳細はこちらから

2016年1月8日

新研究会「社会実装学創成研究会」の会員募集を致します。40歳程度までの正会員が対象となります。募集締切日:平成28年1月29日(金)  詳細はこちら

2016年1月7日

学会本部活動通信(Vol.17)を掲載しました。詳細はこちら

2016年1月6日

化学工学会入会用パンフレットを作成しました。是非ご活用ください。

 

2016年1月5日

第81年会の事前参加登録を受け付けています。奮ってご参加ください。詳細はこちらから

2016年1月5日

2015年度部会活動功労賞の受賞者(3件)が決定しました。詳細はこちらから

2016年1月4日

謹んで新年の御挨拶を申し上げます。旧年中は本会の事業に関しまして格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。本年も相変わらず何卒よろしくお願い申し上げます。平成28年

2015年12月20日

JCEJ Vol.48 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年12月18日

2015年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!合否結果はこちら

2015年12月18日

平成28年 賀詞交歓会は1月6日(水)化学工学会事務局会議室にて行います。詳細はこちら

2015年12月1日

平成28・29年度代議員候補のリスト兼投票用紙を掲載しました。投票締切は12月21日(月)本部事務局必着になります。詳細はこちら

2015年12月1日

男女共同参画委員会主催 女性技術者ネットワーク開催報告を掲載しました。詳細はこちら

2015年12月1日

学会本部活動通信(Vol.16)を掲載しました。詳細はこちら

2015年11月20日

2015年度「教育奨励賞」受賞者を発表しました! 受賞者はこちら

2015年11月20日

JCEJ Vol.48 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年11月16日

「上席化学工学技士」及び「化学工学技士」資格の更新受付を開始しました。 2010年度取得者は手続きをお願いします。 手続きはこちら

2015年11月9日

第81年会の講演発表募集が始まりました。申込締切は12月25日(金)23:59です。奮ってお申込みください。詳細はこちら

2015年11月9日

夢・化学-21コンテンツ「化学 モノづくり動画」の広報用イラストのデザイン募集中です。奮って応募ください!詳細はこちら

2015年11月5日

学会本部活動通信(Vol.15)を掲載しました。詳細はこちら

2015年10月20日

2015年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!合否結果はこちら

2015年10月20日

JCEJ Vol.48 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年10月6日

11月6日(金)は本会創立記念日につき、東京事務所を休業させていただきます。ご迷惑おかけ致しますが、ご了承のほどお願い申し上げます。

2015年10月6日

学会本部活動通信(Vol.14)を掲載しました。詳細はこちら

2015年10月2日

10月9日より「会員専用ページ」にあるコンテンツは会員マイページに移行されます。それに伴い、TOPページ右上の「会員ログイン」のタブが「マイページ ログイン」に変更になります。

2015年10月1日

化学工学修習士の審査受付開始。受付期間11/10(火)まで。本年度よりJABEE認定を問わず全員審査対象です。間違い無く審査申込み下さい。詳細はこちら 審査申込はこちら 入会申込はこちら

2015年10月1日

平成28、29年度代議員推薦依頼について掲載しました。締切は10月30日、本部事務局必着です。詳細はこちら

2015年9月20日

JCEJ Vol.48 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年9月17日

第47回秋季大会の事後アンケートを実施しています。是非ご協力ください。詳細はこちら

2015年9月9日

化学工学会SCENet2015年度前期に開講す る社会人向け公開講座の受講者を募集しています。科目の概要や応募方法などこちらからご覧ください。

2015年9月7日

学会本部活動通信(Vol.13)を掲載しました。詳細はこちら

2015年9月1日

本日より化学工学技士試験の受付を開始します。受付期間を10/20(火)まで に延長します。奮ってお申込み下さい。詳細はこちら 試験申込はこちら 入会申込はこちら

2015年8月20日

JCEJ Vol.48 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年7月21日

化学工学技士(基礎)試験の受付を開始しました。会員価格での受験を希望される方は、7月中に入会申請を!(手続完了までに2~3週間必要です)。試験申込はこちら 入会申込はこちら

 

 

2015年7月20日

JCEJ Vol.48 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年7月17日

「高校生のための施設見学会」参加者を募集中。場所は日清オイリオ横浜磯子事業場、食用油の作り方と製造設備を見学できます。是非ご応募下さい。締切7月24日、詳細はこちら

2015年7月6日

学会本部活動通信(Vol.11)を掲載しました。詳細はこちら

2015年7月2日

第47回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。〆切は第一期が7/31(金)、第二期が8/12(水)です。参加登録は大会webサイトから。奮ってご参加ください。

2015年6月20日

JCEJ Vol.48 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年6月19日

第80年会講演発表要旨集のディスクイメージを公開しました。閲覧いただくには参加登録者にお知らせしているweb要旨閲覧用パスワードが必要です。詳細はこちら

2015年6月9日

学会本部活動通信(Vol.10)を掲載しました。詳細はこちら

2015年6月9日

福島問題委員会では6月23日に福島第1原発を訪問し、現状把握を通して、我々が化学工学が寄与できる課題として考えている各種問題が、我々の扱いきれる事象であるかを検討します。

2015年6月5日

上席化学工学技士の受付開始が遅れておりましたが、6/8(月)より受付開始致します。受付終了日も7/7(火)に延期致します。奮ってお申込み下さい。詳細はこちら

2015年6月1日
上席化学工学技士の申込受付を本日から予定してましたが、会員管理システムの移行・構築作業の遅れに伴い、付随する資格受付の環境が整いませんでしたので、受付開始を1週間程度延期します。
2015年6月1日

丸善出版|個人会員向け期間限定30%OFFセールを延長しました(2015/6/12まで)。是非ご活用ください。(会員専用ページにリンクしています) 詳細はこちら

2015年5月29日

ホームページをリニューアルいたしました。

2015年5月20日

JCEJ Vol.48 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年5月11日

第47回秋季大会(北海道大学、2015.9.9~11)の講演発表申込の受付を開始しました。申込〆切は6月19日(金)23:59です。 詳細はこちら

2015年5月7日

学会本部活動通信(Vol.9)を掲載しました。 詳細はこちら

2015年5月1日

新会員管理システムへの移行作業は終了いたしました。

2015年4月28日

高校生向けWEB教材(夢・化学21コンテンツ)「鉄を作るプロセス」の要旨(PDF)を掲載しました。 詳細はこちら

2015年4月27日

平成27(2015)年度 役員名簿役員役割一覧委員会(委員長、副委員長)一覧、を公開しました。

2015年4月23日

第47回秋季大会の大会webサイトを公開しました。 詳細はこちら

2015年4月22日

第80年会の事後アンケートを実施しています。トップページ上部から是非ご協力ください。

2015年4月21日

丸善出版|個人会員向け期間限定30%OFFセールを実施しています(2015/5/31まで)。是非ご活用ください。(会員専用ページにリンクしています) 詳細はこちら

2015年4月20日

JCEJ Vol.48 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。  詳細はこちら

2015年4月14日

平成26年度通常総会を4月24日(金)に開催します。 詳細はこちら

2015年4月14日

2016年3月に開催予定の第81年会の日程を公表しました。2016年3月13日~15日に、関西大学千里山キャンパスにて開催します。

2015年4月8日

第80年会で開催した「男女共同参画委員会企画:女性技術者フォーラム」の報告書を掲載しました。 詳細はこちら

2015年4月6日

学会本部活動通信(Vol8)を掲載しました。 詳細はこちら

2015年4月1日

新会員データベースへの移行のため、4月28日(火)15時~5月1日(金)10時までシステムを停止します。

2015年3月25日

平成27(2015)年度化学工学会賞受賞候補者の推薦を受け付けています。 詳細はこちら