Vol.81 No.3 (2017)
〔表紙・前付広告〕 | ||
---|---|---|
電子図書館 | ||
〔目次〕 | ||
電子図書館 | ||
〔巻頭言〕 | ||
電子図書館 | 化学工学と医療の学際融合の一層の進展に期待する | 赤池敏宏 |
〔特集〕次世代医療技術開発に貢献する化学工学 ~「医工連携」における化学工学~ | ||
FREE | 医療材料の開発と国家戦略 | 立石哲也 |
電子図書館 | 生体内や培養下における酸素の輸送現象 | 酒井康行,篠原満利恵,小森喜久夫 |
電子図書館 | 伝熱制御による冷凍治療の高度化 | 岡島淳之介,圓山重直 |
電子図書館 | 数値流体力学(CFD)を用いた脳動脈瘤解析~診断から手術効果の予測まで~ | 山本 誠 |
電子図書館 | 誘電泳動力を利用した血中循環がん細胞検出技術の開発 | 二見 達 |
電子図書館 | バイオ医薬品のクロマトグラフィー分離プロセス | 山本修一 |
電子図書館 | 生体適合性高分子の設計:バイオ界面水の役割と中間水コンセプト | 田中 賢 |
電子図書館 | 抗がん活性を有するナノファイバーメッシュの開発 | 新山瑛理,荏原充宏 |
電子図書館 | 再生医療におけるコトづくりと細胞製造性に基づくプロセス構築 | 紀ノ岡正博 |
〔連載〕アンモニア・尿素製造技術の進化と変遷 | ||
電子図書館 | 2.アンモニア製造技術の発明と工業化 | 牧野 功 |
〔連載〕私の研究者・技術者人生_ケミカルエンジニアとして生きてきて | ||
電子図書館 | 第三回 サウジアラビアプロジェクト | 石飛 修 |
〔連載〕日本での留学経験とその後 | ||
電子図書館 | 日本文化の深淵へ | Sabine Giessler-Blank |
〔連載〕化学関連産業の経営課題 | ||
電子図書館 | 技術で勝ってビジネスで苦戦する垂直磁気記録における日本勢の反省 | 西村二郎 |
〔研究室紹介〕 | ||
電子図書館 | 鹿児島大学工学部環境化学プロセス工学科 二井研究室 | 二井 晋,水田 敬,五島 崇 |
〔学生会員の声〕 | ||
電子図書館 | 指導教員への謝辞 | 井口 栞 |
〔トピックス〕 | ||
電子図書館 | 5th Asian Conference on Mixing に参加して | 古川陽輝 |
電子図書館 | 工学的アプローチを利活用した食品消化プロセス研究の最新動向 | 小林 功 |
〔目指せ!ダイバーシティ〕 | ||
電子図書館 | 化学工学とダイバーシティーの親和性 | 下野僚子 |
〔本会の動き〕 | ||
電子図書館 | 第20回国際乾燥シンポジウム(IDS2016)を終えて | |
電子図書館 | AIChE-SCEJ Joint Session:報告 To Celebrate Prof. Masayuki Horio’s Career Long Accomplishments | |
電子図書館 | 新入会員 | |
電子図書館 | JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 | |
電子図書館 | 平成28年度 化学工学会賞 | |
電子図書館 | 次号予告 | |
電子図書館 | 会告 | |
〔奥付広告・裏表紙〕 | ||
電子図書館 |
(登録日:2017年2月24日)