Vol.77 No.6 (2013)
〔巻頭言〕 | ||
---|---|---|
電子図書館 | Vision 2023の推進に向けた戦略企画センターの活動 | 宝田恭之 |
〔特集〕化学工学に展開する量子化学計算 | ||
FREE | 量子化学が創る新しい化学工学 | 宮本 明・畠山 望 鈴木 愛・三浦隆治 |
電子図書館 | QM/MC/FEP法による化学反応へ及ぼす溶媒効果評価とその化学反応制御への応用 | 堀 憲次・山口 徹 T. KAWEETIRAWATT 岩井志帆・隅本倫徳 |
電子図書館 | 量子化学計算によるマイクロリアクタに適した溶媒選定 | 富樫盛典・浅野由花子 |
電子図書館 | 量子化学と統計力学による凝集系の化学反応の経路予測 | 高橋英明 |
電子図書館 | 材料劣化への量子化学計算の応用:燃料電池用電解質膜の劣化 | 高羽洋充 |
電子図書館 | 色素増感型太陽電池における電子伝達過程の計算化学 | 城野亮太・山下晃一 |
電子図書館 | 量子化学工学における光機能性物質設計 | 中野雅由・重田育照 岸 亮平 |
電子図書館 | 量子化学計算を活用した超臨界水中での反応解析 | 本間哲雄 |
電子図書館 | イソブチレンのリビングカチオン重合反応機構解析への量子化学計算の応用 | 豊田倶透・齋藤 健 吉見智之 |
〔連載〕 | ||
電子図書館 | 数学を知れば化学工学がわかる|第11回 流体流れと流速分布のはなし | 相良 紘 |
電子図書館 | 私の研究者・技術者人生|人生を拓いてくれたヒューマンウエアとヒューマンネットワーク③ | 片岡邦夫 |
〔短期連載〕 | ||
電子図書館 | エンジニアリングエコノミクス序説(2)プロセス評価とプロセス計画 | 小松昭英 |
〔連載〕 | ||
電子図書館 | ケミカルエンジニアのための特許講座|第3回 特許要件 | 白石直子・林ゆう子 |
電子図書館 | 化学関連産業の経営課題 化学工学とプログラムマネジメント(その1) ―研究開発マネジメント― |
亀山秀雄・吉田邦夫 |
〔学生会員の声〕 | ||
電子図書館 | 化学工学との“出逢い” | 宇敷育男 |
〔トピックス〕 | ||
電子図書館 | 高機能触媒を用いた廃食用油・非食用油・動物性油脂類からのバイオディーゼル燃料の製造 | 古澤 毅 |
電子図書館 | iSGA2012に参加して | 奥村幸彦 |
電子図書館 | 脈動原理による配管の圧損低減 | 寺嶋光春 |
〔目指せ! ダイバーシティー〕 | ||
電子図書館 | 「うちの取組」ワーク・ライフ・バランスと人材多様性(diversity)の促進をめざして | 金子珠央 |
〔本会の動き〕 | ||
電子図書館 | 会員増強功績賞・地域CT賞,両賞の合同表彰式を挙行! | |
電子図書館 | 第78年会てんまつ記 | |
電子図書館 | 平成24年度化学工学会 部会レポート | |
電子図書館 | JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 | |
電子図書館 | 新入会員 |