|
〔巻頭言〕 |
電子図書館 |
ビジョン2023の実現に向けた支部活動の取り組みと役割 |
川瀬 進 |
|
〔特集〕次世代エネルギーシステム |
FREE |
ガス分離を用いた製鉄所のコプロダクションとインテグレーション-社会のエネルギー回生を実現するエネルギー創出- |
中川二彦 |
電子図書館 |
移動機器に搭載した蓄電池を用いた双方向システム-社会のエネルギー回生を実現する双方向システム- |
中川二彦 |
電子図書館 |
吸着式ヒートポンプを応用した低温熱回生技術 |
中曽浩一・深井 潤 |
電子図書館 |
下水汚泥のアップグレード化 |
板谷義紀 |
電子図書館 |
エネルギー科学・技術のパラダイムシフト:カスケード利用からエクセルギー再生へ |
堤 敦司 |
電子図書館 |
能動的な炭素循環エネルギーシステム(ACRES)の可能性 |
加藤之貴 |
電子図書館 |
革新的ガラス溶融プロセス |
伊勢田徹・渡辺隆行 |
電子図書館 |
石炭ガス化複合発電(IGCC)技術開発の動向 |
坂口隆彦 |
電子図書館 |
次世代空調システム |
松岡文雄・大宮司啓文 |
電子図書館 |
太陽熱エネルギー利用システム |
安井 誠・細野恭生 |
|
〔連載〕 |
電子図書館 |
数学を知れば化学工学がわかる|第8回 移動現象とその表現式のはなし |
相良 紘 |
電子図書館 |
私の研究者・技術者人生|見たい・測りたい・理解したい・表現したい⑤ |
松野隆一 |
|
〔隔月連載〕 |
電子図書館 |
世界が舞台|インドネシアでの新燃料の普及に向けて |
上野義基 |
|
〔連載〕 |
電子図書館 |
化学関連産業の経営課題|新事業立上げにおける不確実性|キユーピー株式会社 研究所見学会 報告 |
西村二郎 |
|
〔学生会員の声〕 |
電子図書館 |
学生生活を振り返って |
中島拓人 |
|
〔研究室紹介〕 |
電子図書館 |
芝浦工業大学工学部応用化学科化学工学研究室 |
吉見靖男 |
|
〔トピックス〕 |
電子図書館 |
濾過分離操作研究の動向-11th World Filtration Congressに参加して- |
田中孝徳 |
電子図書館 |
6th International Congress on Biocatalysisに参加して |
納谷昌和 |
電子図書館 |
エナンチオ選択的な分離や触媒反応を指向した多孔性材料の開発 |
岡田昌樹 |
|
〔目指せ! ダイバーシティー〕 |
電子図書館 |
第10回「学生のためのキャリアデザインセミナー in 東京」報告 |
永合由美子 |
|
電子図書館 |
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 |
|
電子図書館 |
新入会員 |
|
電子図書館 |
平成24年度化学工学会賞 |
|