Vol.76 No.6 (2012)
〔巻頭言〕 | ||
---|---|---|
電子図書館 | 支部活動から見えるもの | 鹿毛浩之 |
〔特集〕気泡・液滴・微粒子分散工学 マルチスケール混相現象の化学工学 | ||
FREE | 気泡・液滴・微粒子分散工学分科会の紹介と最近の活動 | 寺坂宏一 |
電子図書館 | 1st International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering(MMPE)報告 | 上山惟一・吉本 誠 |
電子図書館 | Multiscale Multiphase Process Engineering | Michael SCHLU¨TER |
電子図書館 | Mathematical Modeling and Direct Numerical Simulation of Transport Processes a Fluidic Interfaces | Dieter BOTHE |
電子図書館 | 企業における気泡・液滴・微粒子分散工学 | 鷲見泰弘 |
電子図書館 | 気泡・液滴・微粒子分散工学における計測技術 | 齋藤隆之 |
電子図書館 | 気泡・液滴・微粒子分散工学におけるシミュレーション技術 | 島田直樹 |
〔小特集〕実用化に挑む光触媒反応工学 | ||
電子図書館 | 光触媒反応を利用する空気浄化プロセスの実用化と問題点 | 白石文秀 |
電子図書館 | 光触媒反応を利用する水処理プロセスの実用化と問題点 | 山岡裕幸 |
電子図書館 | ハイブリッド型酸化チタン光触媒の開発と特性 | 中野勝之 |
電子図書館 | 光触媒励起用光源の特性 | 山越裕司 |
〔連載〕 | ||
電子図書館 | 流体基礎講座―CFDで確かめる移動現象論― | 充填層における球 から流体への対流伝熱 |
大川原真一 |
〔隔月連載〕 | ||
電子図書館 | 創成教育を目指した化学工学の実習と実験の試み | エネルギー変換 デバイスの製作実習および実験 |
菊地隆司 |
〔連載〕 | ||
電子図書館 | 私の研究者・技術者人生 研究領域を変える 変えない? | 小林 猛 |
電子図書館 | 化学関連産業の経営課題 再考-優秀企業の条件 | 小松昭英 |
〔学生会員の声〕 | ||
電子図書館 | 社会への助走期間 | 酒井 翔 |
〔トピックス〕 | ||
電子図書館 | プラズマ支援燃焼~燃焼火炎をプラズマとして制御~ | 大坂侑吾 |
電子図書館 | 木質バイオマスの微細化 | 小林信介 |
電子図書館 | 光音響イメージングに用いる造影用ナノ粒子の研究・開発の動向 | 深澤智典・新戸浩幸 大嶋正裕 |
〔本会の動き〕 | ||
電子図書館 | (75周年記念式典を終えて) | |
電子図書館 | (第77年会てんまつ記) | |
電子図書館 | (会員増強功績賞・地域CT賞,両賞の合同表彰式を挙行!) | |
電子図書館 | 化学工学会名誉会員推戴 | |
電子図書館 | 平成23年度化学工学会 部会レポート | |
電子図書館 | 平成23度化学工学会資格取得者・新入会員 | |
電子図書館 | JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 |