Vol.75 No.8 (2011)
〔巻頭言〕 | ||
---|---|---|
電子図書館 | 「開かれた知」 してのアイデンティティ | 平野茂樹 |
〔特集〕商品化につながる素材開発 | ||
FREE | 機能性化学産業の競争力とビジネスモデルの変革|―ポリシーイノベーションが導く素材産業から部材産業への展開― | 増田 優 |
電子図書館 | シンジオタクチックポリスチレン樹脂(SPS) | 岡田明彦・阿瀬 尚 三浦慎一 |
電子図書館 | 市場に育まれたMXナイロン | 田中一実 |
電子図書館 | リチウムイオン二次電池用ハードカーボン負極材料「カーボトロンRP」の開発 | 紫垣由城・大田原健太郎 清水和彦 |
電子図書館 | 環境にやさしい香料『ヘリオフレッシュR』の新製法の開発 | 土井隆志・吉田佳弘 |
電子図書館 | 白色LED用新規蛍光体の開発と量産 | 下村康夫・渡辺 展 |
電子図書館 | マラリア感染予防のための長期残効性蚊帳,オリセットネット | 伊藤高明 |
電子図書館 | 反射防止フィルム用低屈折率中空シリカ粒子の開発 | 平井俊晴 |
〔連載〕 | ||
電子図書館 | 期待の若きケミカルエンジニア(第5回)教育と研究に従事して | 長谷川功 |
電子図書館 | 私の研究者・技術者人生「旗指物は教育者,中身は研究者」 ② | 小川浩平 |
電子図書館 | 流体基礎講座―CFDで確かめる移動現象論―食品はどうやって流れる? | 大川原真一 |
電子図書館 | 続Excelで気軽に化学工学―偏微分方程式にチャレンジ編― 1次元非定常拡散 | 伊東 章 |
〔学生会員の声〕 | ||
電子図書館 | なせば成る | 渡邉貴一 |
〔トピックス〕 | ||
電子図書館 | プラント運転学(プラントオペレーションの体系化)とアラームマネージメント | 鈴木 剛・佐々木正和 |
電子図書館 | 測定困難な対象を推定するソフトセンサー | 船津公人・金子弘昌 |
電子図書館 | 第43回秋季大会プレビュー | |
電子図書館 | JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN掲載論文 |