優秀論文賞|化学工学論文集
2021年度
二酸化炭素–エタノール–ホップエキス系における高圧気液平衡比測定と相関
47巻, 2号, pp. 17-22
星野 友貴, 上野 裕介, 大田 昌樹 , 佐藤 善之, 猪股 宏 (東北大学)
時間・空間分解operando XASによるNOX吸蔵還元型触媒リアクター内部の反応分布解析
47巻, 2号, pp. 44-50
加藤 晃彦, 加藤 悟, 長井 康貴(豊田中央研究所)
シリカスケール生成抑制を目的としたMg, Al, Fe共存系におけるシリカ重合へのpHおよび温度影響の速度論的評価
掲載巻・号:47巻, 6号, pp. 237-244
石井 駿, 田嶋 翔太, 髙谷 雄太郎, 淵田 茂司, 所 千晴(早稲田大学)
2020年度
高圧圧搾操作による白色腐朽菌の高度脱水と生理活性物質の搾出
46巻,2号,pp. 18-23
片桐 誠之,水野 由貴,北畑 智志,入谷 英司(名古屋大学)
コイル状回転らせん型気固接触装置内の壁面と粒子の間の伝熱
46巻,5号,pp. 176-182
清水 忠明,大戸 崇司,加藤 平蔵,李 留云(新潟大学),八太 昭道(CR-POWER),小島 紀徳(元成蹊大学)
2019年度
ロータリーキルンによる堆肥化乾燥汚泥と石炭の混合熱分解
45巻,1号,pp. 22·28
小林 信介(岐阜大), 浜辺 久(オオプユニティー), 須網 暁, 板谷 義紀(岐阜大)
遠心浮上データによるO/Wエマルションのデッドエンド精密濾過特性の推算
45巻,2号,pp. 72·79
入谷 英司, 片桐 誠之, 福田 正秀(名古屋大)
クエン酸を用いたコバルト酸リチウムの水熱酸浸出における速度論解析
45巻,4号,pp.147·157
東 大輝, 相川 達也, 平賀 佑也, 渡邉 賢, Richard L. Smith Jr.(東北大)
高分子多孔膜を支持体とするオルガノシリカlayered hybrid膜のゾル–ゲル製膜における縮重合温度の影響と蒸気透過特性
45巻,5号,pp. 177·183
長澤 寛規, 村田 守, 金指 正言, 都留 稔了(広島大)
2018年度
無機塩の段階的添加による破砕汚泥の沈降性能の向上
44巻,3号,pp. 253·259
入谷 英司, 片桐 誠之, 湊 純平, 西川 匡子(名古屋大学), 川崎 健二(愛媛大学)
サトウキビを原料とする砂糖・エタノール同時増産技術のパイロット実証
44巻,4号,pp. 260·270
小原 聡(アサヒグループホールディング), 寺島 義文(九州沖縄農業研究センター), 菊池 康紀(東京大学), 福島 康裕(東北大学), 安原 貴臣, 杉本 明(アサヒグループホールディング)
天然ガスかん水の1槽型部分亜硝酸化-Anammox処理におけるアルカリ使用量の削減
44巻,5号,pp.324·333
横田 信幸, 渡辺 泰継(関東天然瓦斯開発), 細見 正明, 寺田 昭彦(東京農工大学)
2017年度
放射線前照射乳化グラフト重合法を適用したタンパク質を高容量に吸着するためのカチオン交換繊維の作製
43巻,2号,pp. 88·94
松崎 優香, 工藤 大樹, 小島 隆, 河合(野間) 繁子, 梅野 太輔, 斎藤 恭一
(千葉大学)
塩基性DMAPAAゲル内部での金属水酸化物形成と新しい重金属捕集分離法
43巻,4号,pp. 199·206
受賞者:後藤 健彦, 小川 飛鳥, 中田 大貴, 飯澤 孝司, 中井 智司(広島大学)
分子拡散領域における細孔内での気体の非等モル相互拡散のモデル
43巻,4号,pp. 271·280
甲斐 敬美(鹿児島大学)
Langevin動力学法によるエアロゾルの丹管内通過率の評価
43巻,4号,pp.281·288
藤本 敏行, 山中 真也, 空閑 良壽(室蘭工業大学)
2016年度
相変化蓄熱媒体の熱物性と水平密閉矩形容器内の自然対流熱伝達―脂肪酸―
42巻1号, pp.22-29
稲垣 照美, 武田 直也, 堀邉 将人, 李 艶栄 (茨城大学)
マイクロ波を重畳した予混合燃焼火炎におけるNO生成特性
42巻4号, pp.155-160
山本 剛, 岩間 佳穂, 今里 亮介, 朝熊 裕介 (九州大学)
2015年度
流体混合における新しいパターン動力学
41巻2号, pp.83-90
井上 義朗 (元大阪大学)
湿潤褐炭粒子の蒸気流動層における乾燥特性
41巻2号, pp.100-106
有馬 謙一, 土山 佳彦, 鈴木 武志, 澤津橋 徹哉, 垣上 英正 (三菱重工),
木下 正昭, 石井 弘実 (三菱日立パワーシステムズ)
SAPO-34膜のマイクロ波加熱合成における急速加熱効果
41巻4号, pp.228-232
廣田 雄一朗 (大阪大学), 田村 真吾, 下山 裕介, 伊東 章 (東京工業大学)
2014年度
静電噴霧による液滴分裂とイオン放出過程におよぼす溶液濃度の影響
40巻1号, pp.5-11
前川 哲也, 徳美 拓也, 東 秀憲, 瀬戸 章文, 大谷 吉生 (金沢大学、パナソニック)
固体高分子形燃料電池の流路構造および壁面濡れ性がカソード内液水輸送に与える影響
40巻4号, pp.320-326
石崎 勇吾, 西田 耕介, 津島 将司, 平井 秀一郎 (京都工芸繊維大学、東京工業大学)
難流動性粒子の流動性評価に向けた新規装置の開発
40巻5号, pp.376-381
吉田 幹生, 古江 奈々子, 押谷 潤, 後藤 邦彰 (岡山大学)
流体混合と黄金比条件
40巻6号, pp.449-461
井上 義朗, 川添 博, 山田 雅弘, 平田 雄志 (元大阪大学、バブコック日立、中央理化工業)
2013年度
全網羅ミルクペプチドアレイを用いたアレル ギー診断ペプチド探索への分布関数解析法の応用
39巻1号, pp.40-45
中杤 昌弘, 片山 真, 加藤 竜司, 大河内 美奈, 高瀬 智和, 吉田 安子, 川瀬三雄, 本多裕之
過飽和微細結晶スラリーによるLiBr・ 水系吸収式ヒートポンプ性能向上効果
39巻1号, pp.46-52
板谷 義紀, 市橋 伸久, 小林 信介, 丸毛 謙次, 増井 龍也
気液界面の簡易的数値計算法
39巻2号, pp.86-93
Dhar Abhinav, 島田 直樹, 冨山 明男
バイオプロピレン合成反応プロセスのシミュレーター開発
39巻2号, pp.126-131
谷口 智, 大森 隆夫, 河村 光隆, 片岡 祥, 山本 拓司, 中岩 勝, 高橋 厚, 藤谷 忠博
2012年度
液相法による積層セラミックコンデンサー用銅ならびにニッケル膜の調製
38巻2号, pp.117-122
佐藤 洋、泰良 知、菅原 勝康
流脈面の変形による混合の促進
38巻4号, pp.191-202
井上 義朗、加藤 禎人、大坂 良太、屶網 和也、Oketch Lamek Onyango、川又 麻起子、橋本 俊輔
実装置でのFCC触媒性能を推定するための循環流動層型反応システムモデル開発
38巻5号, pp.334-340
平松 義文、高塚 透
2011年度
超高速回転ベルカップ塗装機を対象とした塗着効率を低下させる因子の数値解析的検討
37巻3号, pp.251-260
安村 光太郎、齋藤 泰洋、庄子 正和、松下 洋介、青木 秀之、三浦 隆利、小笠原 慎、大黒 正敏、城田 農、稲村 隆夫
鮮明な流脈線の可視化法
37巻6号, pp.490-495
橋本 俊輔、西川 達哉、新野 純一、西村 亮俊、井上 義朗
2010年度
撹拌槽内における孤立混合領域の理論的解析
36巻1号, pp.1-16
井上 義朗、伊藤 寛之、中田 繕和、橋本 俊輔(大阪大学)
屈曲型微小チャネルの混合性能比較
36巻1号, pp.57-63
山東 篤生、橋本 俊輔、井上 義朗(大阪大学)
一槽式anammoxリアクタの運転条件に関する研究
36巻4号, pp.420-428
岡本 裕行、野村 敦子、西村 敏男、内橋 康充、宮原 照夫)、佐藤 英明、西山 孝、藤井 隆夫、古川 憲治(アサヒビール、崇城大学、熊本大学)
2009年度
固体高分子形燃料電池の劣化防止に関する研究
35巻3号, pp.304-311
伊藤栄基、弦巻 茂、森賀卓也、山田昭彦、野島 繁、井上 元、松隈洋介、峯元雅樹(三菱重工業、九州大学)
超硬スクラップ中タンタルとニオブの塩化揮発挙動
35巻3号, pp.304-311
野中利瀬弘、船山 齊、菅原勝康(秋田工業高等専門学校、秋田大学)
サーモグラフィーによる固体高分子形燃料電池のin situ温度面分布計測と温度面分布生成因子の解明
35巻5号, pp.442-453
西村 顕、竹内将幸、澁谷健一、廣田真史、加藤征三、中村義弘、小島正嗣、成田雅彦、舘 祐成、葛山弘一(三重大学、東邦ガス)
格子ボルツマン法を用いたハニカム充填層の流速均一化に関する研究
35巻6号, pp.573-581
松隈洋介、井上敬文、伊集院幸久、井上 元、峯元雅樹(九州大学)
2008年度
2,2′:6′,2″-Terpyridine結晶構造への磁場の影響
34巻3号, pp.383-387
本城 幸、横田 政晶、土岐 規仁、清水 健司(岩手大学)
通気攪拌槽におけるディスクタービン羽根面上の圧力分布と形状抵抗
34巻6号, pp.557-561
望月 雅文、佐藤 寛之、土居田 勇樹、齊田 靖治、天沼 隆史、高橋 友哉(東京理科大学)
リプロン・レーザー表面光散乱法を用いたポリマー有機溶剤液の液膜表面挙動の動的観察
34巻6号, pp.587-593
沖 和宏、長坂 雄次(慶応義塾大学)
2007年度
粒子の焼結・融合を考慮したすす生成モデルを用いた一次粒子成長および凝集体形成機構の検討
宍戸 文彦、橋口 弘、松下 洋介、両角 仁夫、青木 秀之、三浦 隆利(東北大学)
処理時間の変動を考慮したバッチプロセスにおけるバッチ間バッファ時間設定方法
33巻4号, pp.354-362
河野 浩司、長谷部 伸治(京都大学)
2006年度
固液撹拌槽における粒子とインペラの衝突頻度相関式
32巻4号, pp.315-326
伊佐地 実央、大川原 真一、小川 浩平(東京工業大学)
電気泳動による微生物固定化空間内の基質輸送の促進と脱窒反応の向上
32巻6号, pp.507-513
常田 聡、賀來 周一、林 浩志、大串 聡、寺田 昭彦、平田 彰(早稲田大学)
2005年度
DMFCの動作特性におよぼす燃料供給形態の影響
31巻1号, pp.62-67
佐保 瑞絵、中里 勉、小林 一正、中川 紳好(群馬大学)
各種双腕式湿潤粉体捏和機における画像解析による微視的混合状態の評価法
31巻5号, pp.308-316
仁志 和彦、鈴木 康夫、上ノ山 周、上和野 満雄(横浜国立大学、八戸工業高等専門学校)
σ型平板静止マイクロミキサーの開発およびその混合特性
31巻6号, pp.457-465
大川 和男、中元 崇、井上 義朗、平田 雄志(アステラス製薬(株)、大阪大学)
2004年度
軟骨細胞のコラーゲンゲル包埋培養を対象とした3次元増殖モデル
30巻4号, pp.515-521
屋敷 思乃、原 由之、紀ノ岡 正博、田谷 正仁(大阪大学)
2003年度
フェノール樹脂とポリシランの共炭化によるSi/C複合材の作製とLi+電池用負極材への応用
29巻2号, pp.221-225
向井 紳、山本 裕、増田 隆夫、田門 肇(京都大学・北海道大学)
均質な圧縮成形体への顆粒設計
30巻4号, pp.515-521
下坂 厚子、鈴川 寿規、白川 善幸、日高 重助(同志社大学)
2002年度
全還流型バッチ蒸留における中間槽ホールドアップの外乱抑制効果
28巻1号, pp.16-24
黒岡 武俊、西谷 紘一、長谷部 伸治、橋本 伊織(奈良先端科学技術大学院大学・京都大学)
膜乳化法によるW/Oエマルションの調製と単分散乳化の至適条件
28巻3号, pp.310-316
清水 正高、中島 忠夫、久木崎 雅人(宮崎県工業技術センター)
2001年度
固体燃料粒子燃焼形態の直接観察と定量的評価
27巻2号, pp.243-250
横田 守久、西村 龍夫、川崎 裕太郎、林 正巳(宇部興産・山口大学)
テイラー渦流反応装置における孤立混合領域
27巻5号, pp.566-573
牧野 司、海瀬 卓也、佐々木 健志、大村 直人、片岡 邦夫(神戸大学)
エントロピー駆動の秩序構造形成に関する統計力学的解析
27巻6号, pp.683-689
神尾 和教、木下 正弘(京都大学・分子科学研究所)
高分子溶液のスピノーダル分解にともなう非対称構造成長のシミュレーション
27巻6号, pp.742-748
牧 泰輔、松山 秀人、寺本 正明(京都工芸繊維大学)
2000年度
平面セル状対流におけるカオス的混合の数値解析II―混合度と最終混合パターン―
26巻1号, pp.31-39
井上 義朗、平田 雄志(大阪大学)
光化学反応と溶媒抽出を複合した燃料油の深度脱硫プロセス
26巻4号, pp.487-496
白石 康浩、平井 隆之、駒沢 勲(大阪大学)
感温性高分子鎖固定多孔膜の構造制御及びタンパク質離システム適用への基礎的検討
26巻6号, pp.849-854
崔 龍鎮、山口 猛央、中尾 真一(東京大学)