化学工学会
お問い合わせ
学生の皆様へ
教職員の皆様へ
企業の皆様へ
概要
会長挨拶
学会本部活動通信
化学工学会の役割
VISION2023
沿革
歴代会長
倫理規定
資料
名誉会員
法人会員
組織図(PDF)
英語対照表
法人情報
関連先
活動・行事
組織・センター
戦略企画会議
戦略推進センター
産学官連携センター
人材育成センター
情報サービスセンター
国際交流センター
本部大会運営委員会
表彰委員会
男女共同参画委員会
福島復興・廃炉技術研究会
地域CT
部会CT
行事
研究講演発表会
国内行事
国際交流行事
協賛行事
日本化学連合参加学会行事
支部・部会
支部
部会
部会一覧
技術者教育
継続教育の紹介
生涯教育の企業メリット
継続教育体系(年代図)
継続教育
経営ゼミナール
研究人材のためのe-learning
技士・技士(基礎)向け活動
化学工学教育
中高教諭とケミカルエンジニア
化学 モノづくり動画
学生発表会
はじめての化学工学
プロセスデザイン学生コンテスト
インターンシップ
学生の皆様へ
企業の皆様へ
化学工学を学ぶ学生向け活動
ケムイーカーコンテスト
教育奨励賞
夢・化学-21(外部サイト)
JABEE関連
高等教育アンケート
資格制度
資格制度とは
上席化学工学技士
化学工学技士
化学工学技士(基礎)
化学工学修習士
各資格申込
技士(基礎)団体試験会場申込
上席化学工学技士の活動
技士・技士(基礎)向け活動
上席化学工学技士リスト
化学工学技士リスト
過去問|化学工学技士
過去問|化学工学技士(基礎)
CPDシステム
CPDガイドライン
表彰
化学工学会賞
アジア国際賞
その他の表彰
出版物
「化学工学」(会誌)
読者アンケート
バックナンバー
化学工学論文集
JCEJ
電子図書館
会告
その他
各種申込
入会・変更・退会
部会入会
講習会
資格制度
購読
インターンシップ
求人
求人一覧
申込(企業)
申込(公的機関)
研究助成・表彰
広告
協賛
知財関連
EASP利用申請
GOING VIRTUAL 利用申請
化学工学会
活動・行事
行事
国内行事
国内行事
最新の一覧
2022年分
2021年分
2020年分
2019年分
2018年分
2017年分
【抽出方法】
a) 「検索:」欄に年月(例:”2022/04/”)を入力
b) 「検索:」欄にご希望の都道府県を入力
開催日
場所
都道府県
名称
主催
2023/07/01
小倉
第60回化学関連支部合同九州大会
九州支部,繊維学会西部支部ほか6化学関連支部
2023/04/25
~28
オンライン
オンライン版「化学プラントの装置材料技術」講座(4/25,27,28)
人材育成センター
2023/03/18
東京
高校生向け体験・探求型講座 第二部:身近に潜む「科学」について調べよう!(東京理科大)
2023/03/15
~17
東京都
化学工学会第88年会
2023/03/14
東京
第24回反好会(反応工学部会若手会)講演会
反応工学部会・反好会
2023/03/10
オンライン
「業務に基づくプロセス安全マネジメントガイドライン」発刊記念講演会第二弾
安全部会
2023/03/08
大阪
第19回キンカ高分子化学研修コース
近畿化学協会
2023/03/04
オンライン
第25回化学工学会学生発表会
人材育成センター
2023/03/03
オンライン
22-1高分子と水・分離に関する研究会 2022年度界面動電現象研究会
高分子学会 高分子と水・分離に関する研究会
2023/03/03
広島
第23回プラント保全研究会
中国四国支部,中国地区化学工学懇話会
2023/02/27
大阪
近化資源・環境セミナー「カーボンニュートラルへの挑戦~燃料・原料からのアプローチ~」
近畿化学協会
2023/02/22
オンライン
ノンテクニカルスキル枠組みWGの成果報告会
安全部会
2023/02/22
大阪・オンライン
実践化学工学アドバンスト講座「撹拌・混合-性能評価技術の深掘りとCFD解析」
関西支部
2023/02/17
オンライン
化学工学会安全部会安全講演会 テーマ:ヒューマンファクターズ
安全部会
2023/02/17
オンライン
第28回旬の技術・見学講演会「実用化が進むマイクロ波利用技術の講演・見学会」
関東支部
2023/02/15
山口
山口地区化学工学懇話会第80回講演会・見学会
山口地区化学工学懇話会
2023/02/14
愛知県/オンライン
第123回東海技術サロン(CSTCフォーラム)「カーボンリサイクル燃料の現状と今後の動向」
東海支部
2023/02/13
ハイブリッド・早稲田大学
2022年度コンビナート講習会「コンビナートにおける持続可能な原料への挑戦」
関東支部
2023/02/08
愛知
2022年度未来の化学工学を創る会特別講演会「未来の化学工学を考え,創り,拓くために」
東海支部
2023/02/07
オンライン
HAZOPセミナー (HAZOP手法の修得のための2時間の講義)
安全部会
2023/02/06
東京都/オンライン
「知的生産性を高めるチームづくり」講座
人材育成センター
2023/02/06
東京、オンライン
化学装置材料部会 公開講座
化学装置材料部会
2023/02/03
~17
東京都
「Pythonで気軽に化学工学 ~データ解析・機械学習入門~」講座(2/3,16,17)
人材育成
2023/02/02
~10
大阪ほか
GMPセミナー「医薬品製造に関わるGMPの最新動向~連続生産技術に関する講演会および医薬・化成品製造工場/研究所の見学会~」
関西支部
2023/02/02
~03
大阪府
粉体技術者養成講座 第6回【ろ過】
人材育成センター
2023/01/31
オンライン
安全サロン テーマ:保険業界から見たプロセス安全
安全部会
2023/01/30
~02/01
東京都
「反応器の設計」講座
人材育成センター
2023/01/27
~28
北見
第32回化学工学・粉体工学研究発表会
北海道支部,化学工学北海道懇話会,粉体工学会北海道談話会,北見工業大学
2023/01/27
東京
化学工学会 材料・界面部会 共通基盤技術シンポジウム2023~材料・プロセス開発とその改善における機械学習の役割と今後の展望~
材料・界面部会
2023/01/27
オンライン
第10回 「若手研究者・技術者を対象とした見学講演会および交流会」
関西支部,粒子・流体プロセス部会
2023/01/27
大阪・オンライン
第35回CES21講演会「医療・医薬分野で活躍する化学工学」
関西支部
2023/01/26
~27
オンライン
オンライン版「プロセス設計」講座 化工物性・蒸留計算 編
人材育成センター
2023/01/25
ハイブリッド・早稲田大学
クローズアップシリーズ2022「企業での技術者教育」
関東支部
2023/01/24
つくば
反応分離シンポジウム2022
反応工学部会
2023/01/20
福岡
第25回「企業と大学・高専の人材育成懇談会」
九州支部
2023/01/19
東京
化学工学会 エネルギー部会 第1回エネルギー部会シンポジウム カーボンニュートラル実現に貢献する革新技術の潮流 ~最先端物質変換技術~
エネルギー部会
2023/01/18
岡山・オンライン
岡⼭地区化学⼯学懇話会 2022年度化学工学基礎講習会(応用編)
岡山地区化学工学懇話会
2023/01/16
~17
オンライン
最近の化学工学講習会71「カーボンニュートラルに貢献する触媒・反応工学」
関東支部,反応工学部会
2023/01/13
オンライン
第15回機能性微粒子分科会セミナー
材料・界面部会
2023/01/12
~13
広島県
粉体技術者養成講座 第5回【粉砕】
人材育成センター
2023/01/12
オンライン
第16回 触媒劣化セミナー
【申込は
こちら
から】
触媒反応工学分科会
2023/01/12
大阪
重合工学レクチャーシリーズNo.9「プラスチックのケミカルリサイクル」(大阪)
関西支部,近畿化学協会 共催
前のページ
次のページ