中高教諭とケミカルエンジニア交流のための見学講演会

目的

中高校生の教育に当たっておられる中学・高校の先生にモノづくりの現場を見学頂くとともに、関係する大学の先生、産業界エンジニアのご講演と意見交換を通し、中学・高校の先生に化学工学への興味を深めて頂くことを目的に、本見学講演会を実施しています。

2022年度で東海地区は終了しました。また、2024年度より関東地区は関東支部単独、関西支部は関西支部単独での開催に変わりましたので、今後の開催予定および実績につきましては、関東支部関西支部 のホームページをご覧ください。

開催実績

場所 開催日
第1回 神戸製鋼所化学環境研究所 (1999年7月21日)
第2回 ライオン東京工場 (1999年10月1日)
第3回 堺市クリーンセンターゴミ処理発電プラント (2000年7月12日)
第4回 サントリー武蔵野ビール工場 (2000年10月1日)
第5回 東芝研究開発センター (2001年10月1日)
第6回 電力中央研究所狛江研究所 (2002年10月1日)
第7回 KAST神奈川科学技術アカデミー (2003年10月1日)
第8回 月島テクノソリューション (2004年10月1日)
第9回 東京ガス根岸工場 (2006年8月21日)
第10回 味の素川崎工場 (2007年8月22日)
第11回 花王すみだ事業所 (2008年8月20日)
第12回 労働安全衛生総合研究所 (2009年8月26日)
第13回 オルガノ開発センター (2010年8月17日)
第14回 東京電力川崎火力発電所/浮島太陽光発電所 (2013年7月30日)
第15回 大阪ガスエンジニアリング部 (2014年7月29日)
第16回 ロッテ浦和工場 (2014年7月30日)
第17回 ライオン生産技術研究センター (2015年7月27日)
第18回 カネカ高砂工業所 (2015年7月28日)
第19回 中外製薬浮間事業所 (2016年7月26日)
第20回 川崎重工業技術研究所 (2016年7月29日)
第21回 エーザイ川島工園/内藤記念くすり博物館 (2016年8月2日)
第22回 リンテック研究所 (2017年7月25日)
第23回 デンソー阿久比製作所 (2017年8月2日)
第24回 神戸製鋼所神戸製鉄所 (2017年8月3日)
第25回 富士フイルム神奈川工場 (2018年7月24日)
第26回 三井化学大阪工場 (2018年8月1日)
第27回 シーエナジーエネルギーサービス事業現場
(小諸市役所/浅間南麓こもろ医療センター)
(2018年8月3日)
第28回 千代田化工建設子安オフィス・リサーチパーク [案内状] (2019年7月23日)
第29回 東亞合成名古屋工場 [案内状] (2019年8月1日)
第30回 木村化工機本社・尼崎工場 [案内状] (2019年8月7日)
第31回 ダイセル・東レ・花王(オンライン) [案内状] (2021年8月3日)
第32回 武田薬品・竹中工務店・キリン(オンライン) [案内状] (2022年8月5日)
第33回 東レ名古屋事業場第1工場 [案内状] (2022年12月26日)
第34回 ダイキン・タクマ・住友化学(オンライン) [案内状] (2023年8月1日)
第35回 三井化学・大阪ガス・カネカ(オンライン) [案内状] (2024年8月5日)
第36回 竹中工務店・竹中技術研究所 [案内状] (2024年8月5日)
2025関東支部 栗田工業Kurita Innovation Hub [案内状] (2025年8月4日)
2025関西支部 第一工業製薬・神戸製鋼所(オンライン) [案内状] (2025年8月4日)
※2025年8月5日開催時点では、第36回(関西)と第37回(関東)の表記で実施しましたが、事後にナンバリングに重複があることが判明しましたので、ここでは2025関西支部、2025関東支部と記すこととしました。