インターンシップ|学生の皆様へ
化学工学会では、「企業の中で、化学工学の知識を活用できるテーマの研修を体験し、化学工学の位置付けを理解すること」を目的としたインターンシップを、2006年度から行っております。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況によっては研修先企業が研修受入れを中止する場合があります。
特長
- 化学工学の知識を活用できるテーマの研修です。
- 7~2月(おもに夏期)に、2~8週間程度の研修を行います。
(COVID-19禍のため、通常より短期間の研修や、オンラインでの研修になる場合があります。) - 学生間での情報交換を図るため、報告会を行います。
研修生の声
2021年度体験談を参考にしてください。
京都工芸繊維大学大学院 | 高橋明日香 氏 | 研修先:住友化学(株) | |
鹿児島大学大学院 | 山崎皓平 氏 | 研修先:JNC(株) | |
静岡大学大学院 | 橋本裕太 氏 | 研修先:東亞合成(株) | |
神戸大学大学院 | 紀ノ岡健 氏 | 研修先:東レ(株) |
先輩の声
東レ株式会社 /2009年度化学工学会インターンシップ研修生 |
鈴木淳也 氏 |
企業の声
東亞合成株式会社 | 築城利彦 氏 | |
綜研化学株式会社 | 中村律子 氏 | |
東洋エンジニアリング株式会社 | 中村萌 氏 | |
株式会社ダイセル | 馬場一嘉 氏 | |
出光興産株式会社 | 嶋田省吾 氏 | |
JSR株式会社 | 亀井八朗 氏 | |
株式会社クレハ | 大田原健太郎 氏 | |
富士フイルム株式会社 | 片井幸祐 氏 |
申込資格
- 化学工学会の会員で、2022年度までの会費を納付済みであること。
※会費のお支払いは極力、即時入金確認になるクレジットカード決済でお願いします。
(COVID-19対策で担当者が在宅勤務のため、会費請求の発送に最大1週間、およびクレジットカード決済以外は入金確認に最大3週間程度を要します。入会の場合、併せて最大1ヶ月入金確認までかかります。即、入金となるクレジットカード決済を活用ください。)
入会手続きはこちらより - 大学院生であること。
- 指導教員の推薦状があること。
申込の際の注意事項
- 受付期間は、6月1日~21日 13時です。
- 申込は、1人1テーマのみです。
- 各企業のエントリーシート(詳細)は申込webサイトの企業エントリー一覧より。
- 各社への応募状況は、申込webサイトの企業エントリー一覧を参考にして下さい。
再マッチングについて
再マッチング可能な受入枠がある場合、研修採用に至らなかった応募者で再マッチング希望者には随時ご連絡します。
報告書
研修を受けた学生は、2週間以内に、成果報告書(学生)を作成し、研修先企業のチェックを受けた後に、指導教員及び学会へ提出して下さい。
企業エントリー
企業エントリー一覧の公開は5月下旬の予定です。
2022年度スケジュール
入会手続き | 3月~5月 | 応募予定または検討中で入会が必要な方は、早目に入会手続きをお願いします。入会手続きはこちらより (会費5,500円/年) |
---|---|---|
学生エントリー | 6月1日~21日 13時 | エントリーの際にID、PWの他に、会費納付のチェックがかかります |
合否 | 6月下旬~7月下旬 | 各企業により選考終了時期が異なります。選考終了次第、各企業より結果をご連絡されます。 |
再マッチング | 同上 | 再マッチング可能な受入枠がある場合、研修採用に至らなかった応募者で再マッチング希望者には、随時ご連絡します。 |
成果報告書提出 | 研修終了後、2週間以内 | 研修先企業のチェックを受けた後に、指導教員及び学会に提出して下さい |
報告会 | 未定 | 数名の学生に体験談を発表いただく予定です。 |