化学工学会賞|2021年度(令和3年度)
以下、敬称略
学会賞
【池田亀三郎記念賞】
宮原稔(京都大学)
研究題目「計算科学に基づくナノ空間の化学工学」
研究賞
【實吉雅郎記念賞】
吉岡朋久(神戸大学)
研究題目「非平衡分子動力学法によるミクロ多孔性膜における分子輸送現象の解明とセラミック多孔膜の開発」
研究奨励賞
【内藤雅喜記念賞】
坂部淳一(金沢大学)
研究題目「多孔質アモルファスシリコン膜を用いた高容量・高安定な次世代二次電池の開発」
【實吉雅郎記念賞】
庄司衛太(東北大学)
研究題目「Cu基合金融体内対流と相分離構造の相関に関する研究」
【玉置明善記念賞】
藤墳大裕(京都大学)
研究題目「高速かつ高選択的な水素生成反応を目指したイオン交換樹脂を前駆体とする炭素担持金属触媒開発に関する研究」
【内藤雅喜記念賞】
山本卓也(東北大学)
研究題目「ソノケミカルプロセス設計指針構築に向けた基礎現象解明」
技術賞(*代表者)
*木村肇(三菱重工業株式会社)、木田一哉(大崎クールジェン株式会社)
業績題目「一室二段旋回型噴流床酸素吹き石炭ガス化炉開発と166MW IGCCによる実証」
女性賞
篠原雅世(千代田化工建設株式会社)
業績題目「エンジニアリング会社における環境マネジメント ~グローバルな環境要求を満足するために~」
宮崎あかね(日本女子大学)
業績題目「酸化物と金属イオンの間の固液界面反応-女子学生との共創-」
功労賞(学会活動功労賞)
東乙比古(特定非営利活動法人北海道産業技術支援協会)
業績題目「北海道地区における産学連携活動・化学工学普及活動に対する貢献」
功労賞(研究功労賞)
鈴木高士(興和工業株式会社)
業績題目「北寄貝蓄養水槽の水質改善システムの構築」
功労賞(教育功労賞)
安居光國(室蘭工業大学)
業績題目「化学工学に軸足をおく理工学教育の普及に対する貢献」
アジア国際賞
HSIEN-YEH CHEN(National Taiwan University)
業績題目:“A rising star in the field of vapor deposition technology and biomedical applications.”
Jianhong Xu(Tsinghua University)
業績題目:“Outstanding Contributions to Development of Microdispersion Technology for the Chemical Engineering Process Intensification and Functional Materials Preparation”
Serene Lock Sow Mun(Universiti Teknologi PETRONAS)
業績題目:“Novel and commercialized invention used in process system engineering for environmentally friendly, safe and energy efficient industry separation process”
Siyoung Choi(KAIST)
業績題目:“New Emerging Name in Interdisciplinary Research”
フェロー表彰
赤澤敏之(ホクレン肥料株式会社)
大山恭史(産業技術総合研究所)
小西正朗(北見工業大学)
小西靖之((公財)函館地域産業振興財団(北海道立工業技術センター))
後藤元信(名古屋大学)
関秀司(北海道大学)
外輪健一郎(京都大学)
平野博人(苫小牧工業高等専門学校)
寺坂宏一(慶応義塾大学)
酒井康行(東京大学)
中川紳好(群馬大学)
教育賞
吉川 史郎(東京工業大学)
業績題目「移動現象論分野における創造性育成教育及び化学工学分野における国際的教育活動」