化学工学会賞|2020年度(令和2年度)

以下、敬称略

学会賞

【池田亀三郎記念賞】
大久保達也(東京大学)
研究題目「ゼオライト合成法ならびに製造法の革新」

【池田亀三郎記念賞】
後藤元信(名古屋大学)
研究題目「超臨界流体を利用した分離および反応工学に関する研究」

研究賞

【實吉雅郎記念賞】
多湖輝興(東京工業大学)
研究題目「結晶サイズ制御と金属微粒子内包構造によるゼオライト系固体触媒の高活性化に関する研究」

【玉置明善記念賞】
西山憲和(大阪大学)
研究題目「規則性ナノ空間材料の設計と反応分離への応用」

研究奨励賞

【内藤雅喜記念賞】
伊與木健太(東京大学)
研究題目「液相を媒介した協奏的相互作用によるゼオライトの超高耐久化技術の開発」

【實吉雅郎記念賞】
宇敷育男(広島大学)
研究題目「超臨界流体含浸プロセスの設計へ向けた金属前駆体のバルク及びナノ空間物性に関する研究」

【玉置明善記念賞】
多田昌平(茨城大学)
研究題目「二酸化炭素資源化技術への非晶質材料の展開」

【内藤雅喜記念賞】
野田修平(理化学研究所)
研究題目「有用化合物合成のための微生物バイオプロセス構築に関する研究」

【實吉雅郎記念賞】
三野泰志(岡山大学)
研究題目「界面における粒子動力学シミュレーションモデルの構築」

技術賞(*代表者)

*加藤好一(佐竹化学機械工業株式会社)、加藤英政(愛媛大学)、植木雅志(理化学研究所)、金森久幸、丹生徳行(佐竹化学機械工業株式会社)
業績題目「高効率上下動撹拌培養装置“VMFリアクター“の用途別開発と製品化」

*橋本佳也(JFEスチール株式会社)、澤義孝(JFEテクノリサーチ株式会社)、加納学(京都大学)、北村洋平、海瀬達哉(JFEスチール株式会社)
業績題目「高炉溶銑温度制御ガイダンスの実用化」

*加藤慧、岡本宜記、花田茂久(東レ株式会社)、北出有(Toray Membrane USA, Inc.)、木村将弘(東レ株式会社)
業績題目「超省エネMBR(膜分離活性汚泥法)の開発」

アジア国際賞

Dun-Yen Kang(National Taiwan University)
業績題目:“Advancing Inorganic Ultramicroporous Membranes for Highly-Efficient Molecular Separations”

Pil Jin YOO(School of Chemical Engineering, Sungkyunkwan University)
業績題目:“Nominated for the efforts to develop the polymeric/chemical nanoscience and establish the concrete academic young network in east Asian countries”

Huabin XING(Zhejiang University)
業績題目:“Outstanding Contributions to the Development of Energy-saving Separation Technologies for Structurally-related Compounds”

Li-Hsien Yeh(National Taiwan University of Science and Technology)
業績題目:“Fundamental Understanding of Nanofluidic Transport and Its Emerging Applications in Ionic Circuit, Clean Energy and Single Nanoparticle Sensing”

女性賞

北川尚美(東北大学)
業績題目「女性の視点を活かした製造プロセス開発」

福田加奈子(住友化学株式会社)
業績題目「SDGsを活用した連携の取組~グループ3万人のサステイナビリティ推進と化学産業としての発信~」

フェロー表彰

河瀬元明(京都大学)

増田隆夫(北海道大学)