化学工学会賞|2019年度(令和元年度)

以下、敬称略

学会賞

【池田亀三郎記念賞】
船造俊孝 (中央大学)
研究題目「高圧流体の輸送物性の測定と推算」

研究賞

【實吉雅郎記念賞】
馬越大(大阪大学)
研究題目「膜場を活用するBio-Inspired化学工学に関する研究」

【玉置明善記念賞】
北川尚美(東北大学)
研究題目「難水溶性エステル合成を対象とした反応プロセス工学研究」

研究奨励賞

【玉置明善記念賞】
能村貴宏(北海道大学)
研究題目「次世代高温潜熱蓄熱・熱輸送技術の開発」

【内藤雅喜記念賞】
廣田雄一朗(大阪大学)
研究題目「イオン液体の特性を示すオルガノシリカ膜の開発とそのガス・蒸気透過機構評価に関する研究」

【實吉雅郎記念賞】
藤井達也(産業技術総合研究所)
研究題目「超臨界二酸化炭素を溶媒とした高速連続抽出分離技術の開発」

技術賞(*代表者)

*川村公人(アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社)
菊池雅彦、南俊充、岡本幸道(株式会社神鋼環境ソリューション)

業績題目「ビール醸造工程における酵母スラリー攪拌システムの開発」

女性賞

北澤由梨亜(北海道曹達株式会社)
業績題目「化粧品プロジェクトリーダーとしての活動」

栗原和枝(東北大学)
業績題目「材料科学のための表面力測定の展開」

アジア国際賞

Amornchai Arpornwichanop氏(Chulalongkorn University)
業績題目:”Analysis and Design of Solid Oxide Fuel Cell Systems for Highly Efficient Power Generation”

Yongsheng Han氏(Chinese Academy of Science)
業績題目:”Rational Synthesis of Materials by Controlling Chemical Diffusion and Reaction”

Praveen Linga氏(National University of Singapore)
業績題目:”Clathrate Hydrate, what can Engineers do with it?”

Hsing-Yu Tuan氏(National Tsing Hua University)
業績題目:”Nanomaterials as High-Capacity Rechargeable Battery Electrodes”

フェロー表彰

大久保達也(東京大学)

大田原健太郎(株式会社クレハ)

佐藤理夫(福島大学)

菅原勝康(秋田大学)

鈴木康夫(東北福祉大学)

高橋幸司(鶴岡工業高等専門学校)

二階堂満(一関工業高等専門学校)

山際和明(新潟大学)