化学工学会賞|2009年度(平成21年度)
以下、敬称略
学会賞
小川 浩平(東京工業大学)
化学工学のスパイラルアップを目指した新視点と新手法の確立
研究賞
【玉置明善記念賞】
大久保 達也(東京大学)
液相核生成現象の解明と制御によるゼオライトの新規合成プロセスの開発
【内藤雅喜記念賞】
大嶋 正裕(京都大学)
超臨界二酸化炭素を利用した高分子成形加工に関する研究
【實吉雅郎記念賞】
船造 俊孝(中央大学)
超臨界流体中における拡散係数の測定と相関
研究奨励賞
【玉置明善記念賞】
下条 晃司郎(日本原子力研究開発機構)
「イオン液体を媒体とした高効率抽出分離システムの構築と化学平衡解析
【内藤雅喜記念賞】
下山 裕介(東京工業大学)
連続誘電体モデルと三次状態方程式を利用した高圧相平衡推算手法の開発
【實吉雅郎記念賞】
田中 俊輔(関西大学)
規則性ナノ構造体の合成法の開発とその構造・形態制御に関する研究
【玉置明善記念賞】
長津 雄一郎(名古屋工業大学)
粘性の異なる二液相反応流に関する研究
【玉置明善記念賞】
長谷川 功(京都大学)
バイオマスの新規前処理法の開発と熱分解制御への応用
技術賞(*代表者)
*内田 佳孝、末吉 充拡(九州電力(株))、石井 拓(西日本プラント工業(株))、吉崎 敬宏、川口 保幸(プラズワイヤー(株))
鉄鋼構造物への高度防食技術 『プラズワイヤー工法』 の開発と実用化
*吉岡 利晃、三栗谷 智之、田中 俊久、若松 周平、渡部 英二(千代田化工建設(株))
高温空気燃焼技術を用いた新規水素・合成ガスプロセスの開発
*大橋 哲也、栗本 篤、川口 直哉、赤井 啓司、仲田 哲也(林原生物化学研究所(株))
結晶変換を利用した多孔性結晶糖質の創製技術の確立
*大島 一典(三菱化学科学技術研究センター)、岡本 久美子、日高 秀人、手塚 光晴(三菱樹脂(株))、児玉 昭雄(金沢大学)
新規水蒸気吸着材AQSOAによるデシカント空調の実用化
*西尾 拓(ライオン(株))、 高橋 幸司(山形大学)
通気量がきわめて多い通気撹拌技術の開発と工業化
技術奨励賞
石川 真毅(住友ベークライト(株))
フェノール樹脂のケミカルリサイクルプロセスの開発
阪本 浩規(大阪ガス(株))
異種プラスチック廃材のナノ分散相溶化による高強度低コストマテリアルリサイクル技術
佐藤 祐也(オルガノ(株))
タンニン酸を用いたRO/NF膜の改質技術とモデル解析に関する研究
学会活動功労賞
瀬戸 弘(セテック(株))
北海道地域における化学工学会活動への貢献
幡手 泰雄(鹿児島大学)
南九州化学工学懇話会と化学工学会活動への貢献
国際功労賞
諸岡 成治(福岡大学)
院生教育を目的とした日韓交流をはじめとするアジアへの国際貢献