化学工学会賞|2008年度(平成20年度)

以下、敬称略

学会賞

奥山 喜久夫(広島大学)
ナノ粒子材料の合成および機能化技術の新展開

仲 勇治(東京工業大学)
統合化技術の開発とその応用に関する研究

研究賞

【玉置明善記念賞】
伊藤 直次(宇都宮大学)
気相充填層型メンブレンリアクターの設計と解析に関する研究

【内藤雅喜記念賞】
前 一廣(京都大学)
新規マイクロリアクターの開発とそれを用いた反応制御法に関する研究

【實吉雅郎記念賞】
松山 秀人(神戸大学)
多孔構造膜の微細構造制御に関する膜工学的研究

研究奨励賞

【玉置明善記念賞】
大島 達也(宮崎大学)
カリックスアレーン誘導体によるタンパク質表面認識を活用した抽出分離系の構築

【内藤雅喜記念賞】
河原 正浩(東京大学)
受容体の工学的改変による細胞機能の制御技術の開発

【實吉雅郎記念賞】
古山 通久(九州大学)
三次元多孔質シミュレータの開発と不規則性多孔体への応用

【玉置明善記念賞】
松田 圭悟(山形大学)
リチウム二次電池電極材料の新規合成法の開発

【内藤雅喜記念賞】
水本 博(九州大学)
長期機能維持を実現する新規オルガノイド培養法の開発と 人工肝臓への応用

技術賞(*代表者)

*関 建治(大阪ガス(株))、若松 孝彦(大阪ガスエンジニアリング(株))
吸着技術を用いたバイオガス有効利用システム開発

*田端 修 ファティケミカル(マレーシア)、棚橋 真一郎、白沢 武、宇野 満、齊藤 明良(花王(株))
亜臨界水を応用した界面活性剤の合成プロセス

*若林 勝彦((独)産業技術総合研究所)、大里 雅昭、森 洋一(荏原製作所(株))、長田 秀夫(佐世保高専)、岸田 昌浩(九州大学)
フッ素系地球温暖化ガスの分解処理装置の開発

*森 康彦、阿部川 弘明、関 航平、鈴田 哲也(住友化学(株))、阿倍 忠(住友ケミカルエンジニアリング(株))
新規塩酸酸化プロセスの開発と工業化

*野崎 昭宏、塚原 千幸人、澤津橋 徹哉、土橋 晋作、龍原 潔(三菱重工業(株))
PCB無害化処理を実現するオンライン分析システムの開発・実用化

技術奨励賞

島村 和彰(荏原製作所(株))
難溶解性リン酸塩の晶析現象を利用した下水からのリン回収プロセス

高橋 孝徳(綜研化学(株))
マイクロチャンネルを用いた電子ペーパー用2色微粒子の開発

吉野 泰(ノリタケカンパニーリミテド(株))
シリカ系多孔質水素分離膜の開発とモジュール化

学会活動功労賞

命尾 晃利
産業部門の活性化を通じた学会活動に対する貢献

研究功労賞

菅原 孝(東京大学大学院)
高性能水素分離シリカ膜の研究開発に対する貢献