論文賞|化学工学会賞|2005年度(平成17年度)以前
化学工学会論文賞は平成2年度で募集を終了しました。
1990 (H.2) |
回転円筒型セラミック膜フィルターによる周期的ダイナミック濾過 | 名古屋大学 | 入谷 英司 |
石炭液化反応における分子量分布の動力学的解析一時液化油の低分子過程 | 早稲田大学 | 尾上 薫 | |
モデル予測制御のロバスト安定性に関する一考察 | 京都大学 | 大嶋 正裕 | |
流動層におけるモノシランの熱分解による多桔晶ポリシリコン製造のための速度論的研究 | 成蹊大学 | 小島 紀徳 | |
乳化液膜法のための新しい界面活性剤の開発 | 九州大学 | 後藤 雅宏 | |
種々の形状を有するヘリカルリポン翼撹拌槽内における擬塑性流体の混合 | 山形大学 | 高橋 幸司 | |
アミン-非水溶媒系でのアミンとCO2の化学反応と炭素同位体の平衡分離係数 | (財)産業創造研究所 | 竹下 健二 | |
1989 (H.1) |
繊維質断熱材の有効熱伝導度 | 京都大学 | 今駒 博信 |
セラミックモノリスに同時固定化したβ一アミラーゼおよび枝切り酵素による可溶性澱粉からのマルトースの生産 | 九州大学 | 白石 文秀 | |
沈降分離における傾斜板の沈降促進効効果 | 東京工業大学 | 白神 直弘 | |
Ca(OH)2CaO系可逆反応を用いた高温化学ヒートポンプ固体層温度応答 | 名古屋大学 | 松田 仁樹 | |
異種物質から構成された表面へのエアロゾル粒子の沈着 | 広島大学 | 吉田 英人 | |
1988 (S.63) |
CZ法によるシリコン単結晶成長に及ぼす幅射熱遮蔽体の影響 | 東北大学 | 塚田 隆夫 |
符号付有向グラフを用いた異常診断システムの診断精度の評価 | 九州大学 | 柘植 義文 | |
遷移流領域における波状流路内の流れ構造と物質移動 | 富山大学 | 西村 寵夫 | |
コークス生成初期における熱応力の推算 | 九州大学 | 深井 潤 | |
リボソーム内外両水相同時pH測定によるバクテリオロドプシンリボソームのプロトン輸送過程についての検討 | 日本鋼管(株) | 松岡 浩 | |
1987 (S.62) |
水平研磨痕をもつ粗面上における滴状および膜状凝縮 | 岩手大学 | 泉 正明 |
回分乳酸醗酵プロセスの高濃度化 | 東京工業大学 | 太田口和久 | |
抽出醗酵システムにおけるClostridium acetobutylicumによるブタノールの生産 | 名古屋大学 | 田谷 正仁 | |
1986 (S.61) |
酵素の電解還元により過酸化水素を生成する充填層電極反応器の分極特性 | 静岡大学 | 須藤 雅夫 |
気固系流動層におけるクラウド径と相間物質移動係数の検討 | 東京工業大学 | 幡野 博之 | |
1985 (S.60) |
3成分球形粒子ランダム充填層の空間率の推定 | 姫路工業大学 | 鈴木 道隆 |
レーザー法トリチウム同位体分離のための連続反応 | 理化学研究所 | 武内 一夫 | |
1984 (S.59) |
電場を付加した電解質溶液槽内のベナール対流 | 大阪大学 | 井上 義朗 |
二酸化炭素、メタン、エチレン、プロピレンから成る混合気体の125℃における第2ビリアル係数 | 大阪大学 | 大垣 一成 | |
攪拌槽内の液・液分散滴の分裂過程に対するスケールイフェクトについて | 東北大学 | 今野 幹男 | |
不規則形状単粒子の衝撃破砕 | 横浜国立大学 | 斎藤 文良 | |
連続乾燥装置における限界含水率 | 東北大学 | 宍戸 郁郎 | |
1983 (S.58) |
ニュウクリポア・フィルターによるエアロゾル濾過におけるフィルター電荷の影響 | 名古屋大学 | 高橋 武士 |
粘性流体中の懸濁粒子に対する剪断凝集理論 | 九州工業大学 | 東谷 公 | |
1982 (S.57) |
気液系界面攪乱に関する理論的考察-Brianの線型安定解析の応用ならびに非定常Marangoni対流の数値解析- | 東北大学 | 今石 宣之 |
蒸留過程における石炭居の有効熱伝導度の測定 | 東北大学 | 三浦 隆利 | |
1981 (S.56) |
フアネルフロービンに及ぼす粒子群の動的圧力に関する近似理論 | 室蘭工業大学 | 高橋 洋志 |
蒸留塔の中間加熱・冷却方式 | 東京工業大学 | 仲 勇治 | |
ふく射加熱される光学的に厚い半透過性液体層の非定常熱移動 | 名古屋大学 | 新井 紀男 | |
1980 (S.55) |
Spherical-cap型気泡周囲のフローパターンと過度分布 | 東京大学 | 矢部 勇 |
沈降分析によるエアロゾル粒子の粒度測定法の研究 | 大阪府立大学 | 奥山喜久夫 | |
低濃度固気2相流によるパルス状電流の実験的検討 | 広島大学 | 増田 弘昭 | |
1979 (S.54) |
傾斜矩形容器内の自然対流の3次元解析による粒子軌跡とその実験的検証 | 岡山大学 | 尾添 紘之 |
2段燃焼による高温噴霧燃焼炉からのThermalNOxおよびFuelNOxの抑制 | 東京大学 | 定方 正毅 | |
水平空気輸送における最小輸送速度に対する粒径の影響 | 東北大学 | 松本 繁 | |
1978 (S.53) |
液相担持触媒に関する反応工学的研究 | 東京大学 | 小官山 宏 |
円管内の非定常乱流における乱れの構造と物質移動に関する研究 | 京都大学 | 丸山 敏朗 | |
1977 (S.52) |
Na2SO3水溶液中へのSO3とCO3の同時吸収 | 京都工芸繊維大学 | 寺本 正明 |
ラジカル塊状重合反応速度のシミュレーション | 東北大学 | 新井 邦夫 | |
回分および連続培養における酵母菌の代謝機能 | 理化学研究所 | 遠藤 勲 | |
バクフィルター集塵における払い落とし操作の評価と最適設計に関する研究 | 京都大学 | 牧野 和孝 | |
1976 (S.51) |
活性炭による揮発性有機物の水溶液吸着に関する研究 | 東京大学 | 鈴木 基之 |
ガス吸収速度に及ぼすレイリー効果 | 東北大学 | 宝沢 光紀 | |
Fluidbed内の気泡一濃厚相間の総括物質移動容量係数 | 九州大学 | 諸岡 成治 | |
1975 (S.50) |
等庄下における微粒子充填層内の拡散 | 京都大学 | 浅枝 正司 |
鎖状会合モデルによる会合溶液の熱力学的性質 | 大阪大学 | 新田 友茂 | |
1974 (S.49) |
高庄気液平衡ならびにその推算に関する研究 | 東北大学 | 荒井 康彦 |
振動ミルの粉砕機構の基礎的研究 | 大阪府立大学 | 向坂 保雄 | |
結霜時における熱および物質移動に関する研究 | 東北大学 | 山川 紀夫 | |
1973 (S.48) |
固気反応の界面反応モデルによる非等温解析 | 東京工業大学 | 石田 愈 |
圧搾分離に関する研究 | 名古屋大学 | 村瀬 敏朗 | |
1972 (S.47) |
乱れによる混合過程の研究 | 横浜国立大学 | 上和野満雄 |
異相接触界面における物質移動に関する研究 | 早稲田大学 | 平田 彰 | |
1971 (S.46) |
繊維層フィルターの集塵効率 | 金沢大学 | 江見 準 |
反応を伴う液液抽出の基礎的研究 | 九州大学 | 中塩 文行 | |
1970 (S.45) |
混相流動に関する基礎的研究 | 山形大学 | 今野 宏卓 |
気液複合反応の選択性に関する研究 | 京都大学 | 橋本 健治 | |
1969 (S.44) |
気固系流動接触反応装置に関する研究 | 北海道大学 | 荒川 深 |
反応を伴う気液平衡に関する研究 | 東京都立大学 | 小松 弘昌 | |
線形モデルによるブロセスネットワークの最適化 | 東京大学 | 西村 肇 | |
1968 (S.43) |
反応装置の安定性に関する研究 | 東京大学 | 井上 博愛 |
多成分系蒸留計算法に関する研究 | 名古屋工業大学 | 山田 幾穂 | |
1967 (S.42) |
撹拝式粉粒体反応装置に関する研究 | 大阪大学 | 東稔 節治 |
反応系における触媒内のガス拡散に関する研究 | 横浜国立大学 | 若尾 法昭 | |
1966 (S.41) |
連続ラジカル重合装置の反応工学的研究 | 京都大学 | 江口 彌 |
気泡塔における気泡の挙動と物質移動に関する研究 | 東北大学 | 只木 禎力 | |
ふるい分けに関する研究 | 同志社大学 | 三輪 茂推 |